
今度の人質は冴の家族。
先週、今週と急に家族が狙われる話になった。
鬼気迫る表情の冴に押されてゾンビバックルを返す景和は先週無理矢理奪ったままの自覚があったみたい。
ロポVSバッファはかつて自分が使っていたゾンビとの粋な対決。
今週も妨害している道長だけど、正直行動理由が良く分からない。
てっきりジャマト側の謎に迫るようなポジションかと思ったらそうではないみたい。
生前の「全てのライダーを倒す!」に忠実ではあるし、戒斗(バロン)のように強敵にやられても立ち上がり続ける不屈の男として描いているのかも?
おじいちゃんに優しくしたり、なんだかんだで面倒見が良かった頃の面影はもうないなと。
ギーツが久しぶりにマグナムブーストなのはアーツ発売も関係しているかも?
久々にバイクに乗ってロポと一緒に駆け抜けるのがカッコいい。
前回ゲームの時もロックハート城の狭い部屋の中で使ってくれたし、1ゲームに1回は登場してる。
またロポが大型バックルは1ゲームで1個しかないところをフィーバー使ってブーストになるのが上手い。
2人同時に下半身がブーストになった時はギーツ映っていなかったし順番に撮影したかな。
クラウチングスタートのポーズはアスリートらしさが出ているし、上半身、下半身でスーツ製作されているのでギーツと同時使用出来るしおもちゃ、スーツ都合が噛み合った上手な販促。
ヴィジョンドライバーを使ったニラムが仮面ライダーゲイザーに変身。
上品で優雅な変身ポーズで白いグレアといったところ。
変身後にハンカチ使うライダーなんて初めて見た。
タッチ1回でグレア、2回でゲイザーという使い分けやここでプレバン3次受注と上手なタイミング。
新ライダーだけあってバッファ1人くらいなら余裕。
待望の?ゾンビジャマトフォームも出てきたけど、足回りの蔦が残っているくらいで上半身程の変化がないから普通のゾンビフォームと違いが分かり辛い。
冴は普通に良い人だった。
大智(ナッジスパロウ)が退場した時は「クイズは解けても人間関係は読めない」みたいな事書いちゃったけど自分も読めていなかったというブーメラン喰らってしまった。
祢音がデザスターではデザ神を決意。
後ろから爆弾投げ込んだシーンはちょっと罪悪感を感じているようにも見えたし、冴が退場して誰も見ていないところで泣いていたから辛かったのは本当のはず。
それでデザ神を決意って事は彼女の中で踏ん切りが付いたのだろうか。
と言っても英寿と景和視点だと爆弾を投げ込まれた時にいなかった祢音が怪しい、となるはずなのでそこをどう交わすかが最終戦の鍵。
景和を騙して英寿の自作自演で爆発させた、とかに持っていければなんとかなりそう。
次回はまた新ライダー。
新しいグレアとグレアの頭部っぽいパンクジャックの新ライダー。
またグレア出てくるという事は最初から1つの型から1体ずつスーツ製作していたのかも。
じゃないといかにリデコとはいえ、こんな短期間でグレア・ゲイザーに改造するのは時間もお金もかかって効率悪いだろうし。
ナッジスパロウも暗躍開始?
超英雄祭出演なのに途中退場はおかしいと思ったから納得。
超英雄祭、自分は有料配信で応援してるので参加される方は楽しんできてください。
去年は参加したけど流石に連休でもない平日は厳しいです、はい。
- 2023/02/05(日) 23:39:47|
- 仮面ライダーギーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
<<
ジェシカ・ジョーンズ シーズン2 感想 |
ホーム |
暴太郎戦隊 ドンブラザーズ 第47話「ドンノーかいぎ」 感想>>
>先週、今週と急に家族が狙われる話になった。
登場人物が多いのと、早めに掘り下げておきたいというところで前半にやってくれたほうが良いと思うので、唐突感はあれどうまくねじこんでくれたほうかなと。
祢音の親との確執を描く上で、冴さんの家族の為の願いや景和の子どもたちやお姉さんへの愛情を描くというのは必要な過程でしょうし。
>今週も妨害している道長だけど、正直行動理由が良く分からない。
迷走期ですよね、ブレてないんだけど、視野が狭いので明後日の方向に一直線。
戒斗もビートライダーやってみたり、ユグドラシルと共謀してみたり、動機から離れた方向に向かってましたし。
>2人同時に下半身がブーストになった時はギーツ映っていなかったし順番に撮影したかな。
前回のスパイダーフォンのボックス配達もそうでしたが、初ギーツ登板の山口監督だから客観的に見れるからか、過去回の要素で欠けてる部分を拾ってくれて良い感じでしたね。
>上品で優雅な変身ポーズで白いグレアといったところ。
ダンスのような面白い振り付けで、まだまだ変身ポーズは作れそうだなと思いました笑
真似したくなるポーズです。
>冴は普通に良い人だった。
退場させるなら良い人か可愛そうな人
この後も続投させるならデザスター
って予想だったのでここらへんは妥当ですね(そのうち忘れた頃にゲスト的に再登場はありそうですが)
ナッジスパロウの再登板が意外でした、急にジャマト側が補強されて面白くなってきた。
デザスターゲームなんて身内で敵を作って本来の趣旨を超えて平和ボケしてる所に緊張感を与えてほしい所。
>新しいグレアとグレアの頭部っぽいパンクジャックの新ライダー。
予想外の動きで予告見てびっくりしました。
ギロリ退場は烏丸所長のチベット行きと同じだと思ってるので、グレアは残すべきですもんね。
洗脳ヘッドのライダーはこの前の狐狩りで出てきた戦闘員枠ですかね。
- URL |
- 2023/02/06(月) 12:48:54 |
- ドロー #dKZO1wvI
- [ 編集 ]
>今週も妨害している道長だけど、正直行動理由が良く分からない。
ライダーへの憎悪に囚われ過ぎて目的と手段がごっちゃになってるというか、なんで仮面ライダーを憎んでいたのかっていう本来の理由を忘れてしまってる感はありますよね。
>上品で優雅な変身ポーズで白いグレアといったところ。
>またグレア出てくるという事は最初から1つの型から1体ずつスーツ製作していたのかも。
必殺技もかなり美しかったしグレアとはまた違った魅力がありますね。
ハンカチをどこから出したのかは突っ込んではいけない(かっこよかったので良し!)
ゲイザーが新規だったのは驚きでした。
とは言いつつもゲムデウスとゲムデウスクロノスの前例はあるし珍しいことでもないのかもしれませんね。
今週は「創世の女神」とかいう新ワードも出てきたりしてなかなか情報量が多くて面白かったですね。
ここ最近は高橋さんの筆がかなり乗ってる感があるしこのまま行けば令和最高傑作もあり得るかも…?
- URL |
- 2023/02/06(月) 20:42:24 |
- 土から生えたイワシ #VtThWz0g
- [ 編集 ]
>ドローさん
>戒斗もビートライダーやってみたり、ユグドラシルと共謀してみたり、動機から離れた方向に向かってましたし。
初期戒斗も「強くなりたいのに何でダンスやってるの?」と散々突っ込まれているのを思い出しました。
現役参加者を邪魔するという意味ではデザスター以上にデザスターな道長ですが、期待しているのはそういう動きではないので。
>この後も続投させるならデザスター
>って予想だったのでここらへんは妥当ですね(そのうち忘れた頃にゲスト的に再登場はありそうですが)
かつて決勝まで残った参加者なので初期のダパーンやケイロウに比べればまだ再登場の機会はありそうですね。
3ゲームまで繰り広げて毎回レギュラーキャラが決勝まで残っているので、そろそろ英寿+ゲストキャラが決勝まで残る展開も見てみたいです。
終盤まで残っているという意味では大智(ナッジスパロウ)が近いかも?
>ギロリ退場は烏丸所長のチベット行きと同じだと思ってるので、グレアは残すべきですもんね。
烏丸所長・・・?と思いましたが現運営憎しでギーツらにパワーアップアイテム送る展開はありそうですね。
なんとなく
- URL |
- 2023/02/06(月) 23:49:35 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>土から生えたイワシさん
英寿を始めとする今のライダー憎しになっていて友人の事はもう忘れていそうですね。
活きたままジャマト側に入る美味しいポジションなのに活かしきれていない印象を受けます。
>必殺技もかなり美しかったしグレアとはまた違った魅力がありますね。
ゲイザー初陣良かったですね。
白いグレアと言うだけには留まらないデビュー戦でした。
初登場補正かもしれませんが現ライダーが手も足も出ない強さも好きです。
一般参加者たちとは違う、運営側だからこその別規格・上位ベルトの存在がまた魅力的です。
- URL |
- 2023/02/06(月) 23:51:50 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
ギーツとタイクーンに爆弾が投げられた直後のロポの意味深なシーン、あれはナーゴを目撃してたんですね。カードを拾ったのも処分された持ち主不明の物を見つけたのではなく祢音の部屋で見つけてましたし思ってたより直球でした
ナーゴとしては次はギーツかタイクーンのどちらかにデザスターを押しつける以外にも、デザスターはもういないって事にする選択肢もあります。と言ってもギーツとタイクーンは妨害を受けてるので、ロポがデザスターだったってことにするしかないんですが、そうなると何故自分で暴露したんだって話になりますが……(それを言ったら今回ロポに投票した時も、なんで自白したんだってことになりますが、下手なことしても自分が疑われるリスクがあるのでデザスターじゃなさそうだと思ってもそのままロポに投票するしかないので、みんな「デザスターじゃない可能性が高いけど他に投票する先がいない」と思ってるはず)
各フォームのスーツはやはり1つずつしか作ってなさそうですね。僕も今回の話見てて思いました。ブースト同時使用だけど映らないようにしてるなあと
ゴーカイジャーでもドゴーミンが4体同時に戦ってるシーンあったけど同時に2体までしか画面に映らないように工夫してたりと、大人になるとこういう視点で見るようになってしまう
バッファがゾンビバックル奪った時、「ジャマトバックルで使えるの?」と思いました。そしたら使えた。見てた時は外見が普通のゾンビフォームと見分けつかなかったので、IDコア違うのに同じ姿なんだ……って思ってました
当初の目的を忘れてただライダーを全て倒すという願いに固執するのは、他のジャマトライダー達がコピー元のライダーの台詞を壊れたテープのように繰り返すのと似てますね。つまりジャマト化の影響と考えられます(作った人そこまで考えてない可能性もなくはないですが。この脚本家、スナイプやバルカンみたいな「○○絶対ぶっ潰す」系ライダーを1人は入れるノルマでもあるんでしょうか。過去2人よりけっこう雑に見えるんで、白倉作品でもないし、おそらくちゃんとした理由付けがあるんだと信じてます)
脚本家といえば高橋悠也さんの名前を最近見まして。現在放送中(※コロナのせいで6話くらいから放送中止)のアニメ「久保さんは僕を許さない」という作品
内容は、最近増えている「ヒロインレースが1人しかいないラブコメ」です(このジャンルで有名なのは「からかい上手の高木さん」「かぐや様は告らせたい」など)
ゆるふわ、甘々、ほんわか系の作品で、ライダーとは雰囲気全然違う作品なので、名前見た時に脳がバグりました。人違いかな……?と
エグゼイドやゼロワンやギーツ書いてる人に脚本頼もうって誰が決めたの……?と
でもまあライダーでそういう系の話なんてやらないんで、普段はシリアスも書けるし甘い話も書ける人で通ってるのかもしんない(あんま詳しくないので)
ただこのアニメ、コロナで放送中止になった=放送前に全部完成させてたわけじゃなく現在進行形で制作中ってことなんで、高橋さんギーツのテレビ全話と映画とアウトサイダースやりながらアニメもやってたってことになるんで……余計驚きました
(アニメの脚本はライダーみたいに収録直前に完成するようなものではないですが、少なくともギーツは去年の9月スタートってことは高橋さんの仕事は春くらいには始まってるはずなんで、今年1月放送で放送しながら制作中のアニメの脚本が去年の春に仕事終わってるとは考えにくい)
- URL |
- 2023/02/14(火) 23:16:28 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
>各フォームのスーツはやはり1つずつしか作ってなさそうですね。
>大人になるとこういう視点で見るようになってしまう
その視点で見れるようになるのが良い点でもあり、大人になってしまったと寂しくなる点でもありますね。
同時に撃つさないようにはしているものの、劇中としては間違いなく下半身マグナムが同時に存在した瞬間ですし。アングル駆使して頑張っているなと。
>バッファがゾンビバックル奪った時、「ジャマトバックルで使えるの?」と思いました。そしたら使えた。見てた時は外見が普通のゾンビフォームと見分けつかなかったので、IDコア違うのに同じ姿なんだ……って思ってました
一昔前だったらジャマトのみの変身だったと思いますが、玩具事情を加味して思い切って使ってくれましたね。
スーツとしてはゾンビジャマトフォームしか登場しないかもしれませんが、DXベルトとしては様々な組み合わせを再現出来る試みでした。
>この脚本家、スナイプやバルカンみたいな「○○絶対ぶっ潰す」系ライダーを1人は入れるノルマでもあるんでしょうか
一人くらいは過激な戦闘系キャラがいた方が作品のスパイスになるとか・・・?
戦隊5人が熱血・クール・弟分・変人・お嬢様など分かりやすいキャラ付けがあるように、高橋さんもそれに倣っているのかも・・・?
高橋さんの仕事量凄いですね・・・
オリジナル作品を書き上げるだけで大変そうなのにアニメまで。
特に特撮作品は他の作品と勝手が違うらしく、エグゼイド・ゼロワンを経た3回目でも大変そうなのに。
- URL |
- 2023/02/14(火) 23:57:51 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5759-762d1228
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)