fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第4話「共に戦う者たち」 感想

221223-1.jpg
今週はウルトラマンと共に戦う戦闘機の特集。
OPはハルキの台詞に変わっている。
予告はゼットの「記憶を辿るぜ」だし特集作品によって変えていくみたい。

ゼット以降、どのクロニクルも大体4話目くらいでセブンガー紹介が始まっている印象。
今年はゼットの語りで最終回解説で例年とは違うアプローチ。
一応ハルキはいる設定みたい。

ディメンションカードの怪獣らにも触れていて
「繋がりがないはずの怪獣たちが繋がっている」
とウルトラマンならではの視点も。
現実としてはスーツ都合で何度も登場しているけど、もし予算制約のないアニメなら色々な怪獣が見れたのかな。

ゼット以外だとトリガー・デッカーも紹介。
triggerの歌詞に合わせた名シーンをまた見れた。
3年連続で防衛隊が続いているから改めて特空機(セブンガー)の功績が分かる。

これでゼットのカードが出てくるのかと思ったらまだ思念が足りないw
後半殆ど関係のない事ばかり解説していたしね。
思念が足りなければ紹介に費やせる話数が増えるけど、一般発売されたカードが全部出てくるのか不安。
ルーブやトライスクワッドは1話で数枚出せるからある程度は余裕あるかも?





  1. 2023/02/19(日) 02:03:05|
  2. ニュージェネレーション スターズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<暴太郎戦隊 ドンブラザーズ 第49話「さいごのおもいで」 感想 | ホーム | アントマン&ワスプ:クアントマニア 感想>>

コメント

>一応ハルキはいる設定


開始から延々と独りでコントやってるゼットに困惑していたんですが
この物語の段階でもハルキとは一体化して二人三脚で話し合える状態なんですね

ニュージェネレーションの主人公たちは
インナースペースで立ちっ放しの印象が強すぎて
一体化と言われるとあの状態がず――っと続くのかと思えてきて
想像するだにしんどいです(笑)


>特集作品によって変えていくみたい

微妙に毎回変わっていくと楽しいですよね
直に出演していなくても過去作品でのボイス関連は
出してOKということなんでしょうか


>もし予算制約のないアニメなら色々な怪獣が見れた

個人的には「X」の「サイバー〇〇」系の怪獣は
ひととおり動いてるところを見てみたかったですね
黒の素体に原色で光るエネルギーラインが入ってるデザインが好きです
特撮で言ったら「仮面ライダー555」の頃のトレンドなのに
今でも普通に使いまわされて、それでいてしっかり「未来」感があるんですよね


>3年連続で防衛隊が続いている

次に続投させてメカの系譜を繋いだ「トリガー」も
その点は立派な仕事をしたと思います
もしナースデッセイの売り上げが爆死したら
世界観が共通とはいえ「デッカー」の防衛チームの陣容をどうするか
ちょっと考え直されてしまっていたでしょうし


>一般発売されたカードが全部出てくるのか不安

出したうえでどう着地させるかも現状いまいちわかりにくいんですよね
極論現段階の内容は「ウルトラマンが思い出話してるだけ」ですし

今どういう危機が具体的に発生しているのか
結局黒幕は何物で何を企み
どうやってそいつをやっつけるのかという部分が未だお預け状態です
現状未完のギャラファイとの時系列関係も気になります
  1. URL |
  2. 2023/02/25(土) 15:48:30 |
  3. 1 #-
  4. [ 編集 ]

>1さん
>開始から延々と独りでコントやってるゼットに困惑していたんですが
>この物語の段階でもハルキとは一体化して二人三脚で話し合える状態なんですね
2人で宇宙に旅立った設定なのでいる事にはなっていますね。
いつかはハルキが出演できず、ゼットアフレコだけになると考えていたので順当にその出番が回ってきた感があります。

>直に出演していなくても過去作品でのボイス関連は出してOKということなんでしょうか
ニュージェネウルトラマンの掛け声はライブラリになっているようですし
劇中の台詞含めて使える契約になっているのではないでしょうか。
平成ライダーはそういった契約が無いみたいで平成ジェネレーションズFOREVERでライブラリ本姓使うのに全事務所に問い合わせたみたいでかなり苦労したようです。

>個人的には「X」の「サイバー〇〇」系の怪獣はひととおり動いてるところを見てみたかったですね
サイバーカードのデザインが良かったので実写で見たかったですね。
イラストだけで終わった怪獣が多くて勿体なかったです。
放送終了後に出たビクトルギエルやファイブキングのサイバー版が本当にカッコよかったので。

>極論現段階の内容は「ウルトラマンが思い出話してるだけ」ですし
ゼロのナビゲーションからニュージェネたちの思い出話になっただけですしね。
それでもギンガとゼット2人きりの会話など過去の列伝・クロニクル枠にはない踏み込みで楽しんでいます。
今回の黒幕が夏の新作ウルトラマンと絡むと予想しています。

  1. URL |
  2. 2023/02/27(月) 01:00:29 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5768-d6f0ec90
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する