fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

バッド・バッチ シーズン2 第12話「前哨基地」 感想

230309-1.jpg
今回はクロスヘアーが主役。
帝国ではクローン兵廃止が決定されてからというもの、ちょっと前まで主力兵士だったはずなのに冷たい扱い。
それでも人間兵士の経験はまだ浅い。
「2時間くらいだ」のやり取りは最高に皮肉効いてて好き。

クロスヘアが一貫してバッド・バッチのメンバーを気遣い死亡扱いにしている事に優しさを感じた。
考え方の違いからチームを離れたけど敵対はしてないというか。

貨物の中身がストームトルーパーの装備。
命を懸けて守ってきたものが自分たちの次の兵隊の装備なのがまた切ない。
しかも命からがら帰還したのに見捨てられるし。
キャラの言動や設定から「クローンは用済み」というのがこれでもかと言わんばかりに伝わってくる。

上官を撃っても処分される事のないクロスヘアーの今後が気がかり。
明らかに何かに利用されるのは目に見えているから。
洗脳されてバッド・バッチと対立とかはありそうな気がする。






  1. 2023/03/10(金) 00:20:12|
  2. バッド・バッチ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第7話「絆を乗せた艦〜オペレーションドラゴン〜」 感想 | ホーム | マンダロリアン シーズン3 第2話「マンダロアの鉱山」(The Mandalorian Chapter 18) 感想>>

コメント

>キャラの言動や設定から「クローンは用済み」というのがこれでもかと言わんばかりに伝わってくる。
前作のクローン・ウォーズは、アナキンの時代の補完という印象が強く、クローン達のエピソードはあっても、作品全体のテーマの主役にはなりえなかった印象ですが、クローン・トルーパーからストーム・トルーパーへの転換期にスポットライトを当てることで、ここまで悲しい世界観が浮かんでくるとまでは考えられてなかったので、すごく面白いです。
きっとファンの考察とかではあったテーマなんでしょうけど、エピソード4~6でただのモブ兵でしかないポジションでここまで掘り下げているのはなかなかないですよね。
ショッカー戦闘員でも技術者などで掘り下げるようなアプローチはチャレンジされていますが、ここまでうまく行っているのはなかなかないと思いますね。後にも先にも。
  1. URL |
  2. 2023/03/11(土) 23:27:59 |
  3. ドロー #dKZO1wvI
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
クローンウォーズは「なぜアナキンが闇落ちしたか」「新キャラアソーカ・タノ」によるEP2~3の空白期を描く目的が強く、
クローン兵は登場はするものの、そこまでの活躍では無かったんですよね。
それがバッド・バッチでは完全に主役なのでスピンオフのスピンオフだからこそ深く描けています。

戦隊でもたまに戦闘員主役の話がありますが、バッド・バッチはそれをずっとやっているから凄い。
逆に言うとスターウォーズのような世界的な超大作であってもEP2・3から20年も経ってようやく描かれるんですよね・・・
  1. URL |
  2. 2023/03/12(日) 02:26:41 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5783-dc53d3a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する