fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

王様戦隊キングオージャー 第2話「誰がための王」 感想

221221-1.jpg
第2話でもまだOP映像は流れない。
1話でOP流れない戦隊はたまにあるけど2話目でも流れないのは稀。
撮影地はいつもの埼玉スーパーアリーナ。
ンコソパ国はテクノロジーが発展した国なのでいつもの撮影風景でも問題無しな設定にはなってる。
スーパーアリーナの背景に電子公告があったりで先週の予告で見たよりはテクノロジーっぽさがあるかも。

ギラの振る舞いが面白くて明るい声で「雑魚どもが!」や「僕にしか使えないの?」と素になるのが好き。
ラクレスが5王国同盟を拒否する声明を出した際、後ろに傷ついた民たちを配置するのが上手い。
ラクレスの我儘な私情だけではない事も分かるし発言にも正統性は感じられる。

自分たちの国がピンチな事に変わりはないのにンコソパの民はヤンマを支持してるから愛されてる。
本人のキャラや国民性によるところも大きいね。
別の国だと全く別の反応になりそうだから。
にしてもンコソパが聞き取り辛くてグロンギ語を聞いているようだ。

今週もロボ戦が力入ってる。
メイン操縦者が違う事による特性もちゃんと描いてる。
そのうちギラ(クワガタオージャー)固定になりそうだけど、やれるうちは他のメンバーも担当して欲しい。

次回はヒメノ編。
1人ずつ映してキャラをじっくり描くのが良いね。
5話目で同時変身や名乗りかな。





  1. 2023/03/13(月) 00:48:51|
  2. キングオージャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<仮面ライダーギーツ 第26話「慟哭Ⅱ:真紅のブースト!」 感想 | ホーム | ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第7話「絆を乗せた艦〜オペレーションドラゴン〜」 感想>>

コメント

キラメイジャー以来の王道戦隊と言われつつふたを開けてみたら前2つがおかしかったから王道に見えるだけで内容は変化球だったキングオージャーですが、また色々挑戦してますね
2話目もOP無しは驚きました
そして今回、赤と青しか登場しない。ゼンカイジャーの時も1話ずつかけてメンバー増やしてましたがあれはメンバーがロボットだからできることで、特に戦隊って各事務所の期待の若手を預けて「レギュラーです!主役です!」って起用してるんだから、2話目でいきなり3人も登場しない話にするのは尖ってるなと思いました
(メンバーが9人もいたキュウレンジャーはちょっと例外)
とはいえそれは戦隊の悪い部分でもあって、1話でチーム結成しながら1クール目はレギュラーの個人回をするのが定番ですが、そのせいで序盤はどんなキャラか分からないまま話が進むことも多い。特に近年は1話でチーム結成からロボ戦までやらなきゃいけないので色々すっ飛ばすことも多いから余計に。僕も1話の感想で触れてますがダラダラ説明して視聴切られたら終わりですし玩具の発売とか事務所との契約とか色んな事情が絡むので仕方ないのですが、そこでちゃんと1人ずつ説明してから仲間にする手順を踏むことにしたのはスタッフすごいなと思いました

キングオージャーはロボ戦は1話でやったけどチーム結成は1話ではやっておらず、他メンバーも顔見せはしましたがストーリーとしては「レッド誕生」ですからね。今回ブルーが仲間になる。これも例年なら前半で意気投合する流れですが、そこでは反発し、民の姿や戦いを見てお互いを認め合うまでの流れをじっくり描いてますね。1つの話の中でやることを減らしたからこうなったのでしょうね

そして王様も、ちゃっかり民が傷付いたのはブルーのせいにして押しつけてる。こういう政治的要素ホント上手いなあと思うと同時に、ニチアサでやっていいのか?とも思う
王道戦隊ならこういう考えを持ってるのは家臣で、王様は民を守るために戦うけど家臣が裏切って犠牲になり、ギラがそれを受け継いでレッドになる成長物語……って感じになるでしょう


あとね。この記事よんで初めてブルーの国が「パソコン」だと気付きました。本編見てるだけだと文字出てきても一瞬だし、5人の名前+国でいきなり10個の横文字出されても覚えらんない。トウフは分かりやすい
  1. URL |
  2. 2023/04/22(土) 21:56:23 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
ライダーならともかく戦隊で2話目もOP無しは異例ですよね。
前2作のせいで感覚麻痺していますが、キングオージャーも王道でありながらそうではないんですよね。

>特に戦隊って各事務所の期待の若手を預けて「レギュラーです!主役です!」って起用してるんだから、2話目でいきなり3人も登場しない話にするのは尖ってるなと思いました
むしろ若手だからこそ登場しないエピソードが描けるのかもしれません。
これがジャニーズだったら全話出演させないといけないでしょうし。
オーディション段階で「最初の数話は登場しません」ということを各プロダクションに説明した前提で始まっているのかも?
いずれにせよ踏み切ったスタッフは凄いですね。

>あとね。この記事よんで初めてブルーの国が「パソコン」だと気付きました。本編見てるだけだと文字出てきても一瞬だし、5人の名前+国でいきなり10個の横文字出されても覚えらんない。トウフは分かりやすい
自分も文章書いてて「あれ、逆から読んでる?」と気付きました。イシャバーナも医者+花だったりします。
レギュラー5人とそれぞれの国、家臣たちが一気に出てくるので中々覚え辛いんですよね。
カグラギ・トウフはビジュアルも相まって分かりやすいです。

  1. URL |
  2. 2023/04/24(月) 00:06:59 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5785-662f487f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーアウトサイダーズep.4 狂った時の運行とゼインの正体 感想
仮面ライダーガッチャード 第5話「燃えよ!斗え!レスラーG!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第31話「二千年の愛」 感想
ウルトラマンブレーザー 第12話「いくぞブレーザー!」 感想
アソーカ 第7話「再会と別れ」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する