
迫りくるバッファコマンドの攻撃は自力で危機を脱出。
マグナムだけで格上のコマンドと渡り合っているギーツの方が強く見える。
スペック差をこれまでの戦闘経験で埋めるのは大好きなシチュエーション。
今週は道長の好感度が上がったり下がっり。
「それじゃあ俺に勝てないぞ」と強者のような台詞は草。
透を人間ではなくジャマトとして見ていたのが意外。
エグゼイド・ゼロワンまでの高橋脚本だと敵味方共にバグスター・ヒューマギアを人間のように扱っており、そこがガバガバ倫理観と突っ込まれる点でもあったから。
「あ゛あ゛!? ただのバケモンだろ」
はちょっと可哀想だった。
この作品で子供がこんなにいっぱい出てくるのが珍しい。
和気藹々としたお祭りシーンは昭和のヒーロー番組のようだ。
景和と祢音が普通に参加しているから戦えないほどの負傷というのは違和感を覚えた。
今回は英寿が1人で追い込まれないといけないから仕方ないけど。
ギーツ ブーストフォームマークⅡが登場。
1個でも強いブーストが5個だから問答無用に強く見える。
超高速移動にビーストモードを使った5か所撃破と中間フォームとしての魅力を発揮してる。
演出はカッコよかったからバッファにはコマンドを倒してほしかった。
悪く言うと5カ所分の雑魚退治になっちゃうから。
レーザーレイスライザーの仕様を見るとレーザーブーストフォームもありさらにパワーアップあるのが凄い。
一緒にパワーアップしてきたマグナムはフィーバーで終わりみたい。
似たようなビルドラビットタンクは中間フォームまで対等だったからちょっと惜しい。
今まで保留にされてきた願いの名前は全て「えーす」
別世界を渡り歩いてきた説が証明されたかのような展開。
ニラムが名前の違う4枚のデザイアカードを持っているって事は英寿が既に別世界から来た事を知ってそう。
- 2023/03/13(月) 00:49:47|
- 仮面ライダーギーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
<<
マンダロリアン シーズン3 第3話「転向」(The Mandalorian Chapter 19) 感想 |
ホーム |
王様戦隊キングオージャー 第2話「誰がための王」 感想>>
さぁ3クール目スタートは、、、
まず先週の分も含めてナーゴのゾンビや、
今週のブーストマークIIのバックルシャッフルと、
久々に序盤のギーツアクションが帰ってきたなって。
今週は英寿が一番ヒーローしてる回。
今まではデザ神になるという目的、自分の欲望のために戦ってきましたが
デザイアがジャマトGPに乗っ取られて彼等にとっては損得勘定がない
祭りが開けない事で落ち込んでる子供のために戦うという。
あとサポーターキャラではベロバが高橋悠也作品で言う
パラドとアズを足して2で割ったような感じ。
ジーンやケケラやキューンもそれなりに立ってて
(個人的にキューンはリアルにもいそうなガチ恋オタクって感じで
いい意味で気持ち悪いキャラです)
道長は、、、お前透ジャマトに「あ゛ぁ!?お前はバケモンだろ!?透はもうこの世界にいねえんだよ」って、、、お前そこは冷静なんかよ。
でもこれはエグゼイドの飛彩の小姫への思いで暴走して
裏切った時のエピソードの逆をいったなって。
だからこそ余計道長が分からなくなった。
親友の死は乗り越えてるからこそ仮面ライダーをぶっ潰す
原動力が分からない。
あと大智が今後ジャマトになるかもフラグが立ちましたけど
お前本当に何したいんだよ。
ギーツは主人公周りの話や本筋自体はテンポよく進んでるし
謎が謎を呼ぶ展開ですけど道長関連はずっとグダグダだなって。
同じ武部作品の鎧武の戒斗関連も本編ではグダってたので
ライバルが立ってないのが嫌だなって。
あと謎が謎を呼ぶ展開なのは良いんですけど
武部さんの作品だから果たして回収できるのかなって
英寿の母親関連
英寿の出自関連
袮音は父親がデザ神になった時の願いで出来た子供
(つまり人間じゃない可能性がある?)
今週のラストで明らかになった英寿って名前世襲制だったの?
(よくよく見たらカードの名前も「A」「Ace」「八雲英守」
「エース・リー」って読みが一緒で同一人物ではないですけど)
景和の闇堕ちフラグ
道長は改心するのかこのままラスボス化するのか。
(ラスボスだと紫だからどうしてもゼロワンの滅と重なってしまう。)
やっぱりギーツは過去の武部作品や高橋作品のパロディやら
組み合わせみたいなのを感じますね。
- URL |
- 2023/03/13(月) 02:46:51 |
- タトバ #-
- [ 編集 ]
>「あ゛あ゛!? ただのバケモンだろ」
はちょっと可哀想だった。
どれだけ模倣したところで結局過去の人間というか死ぬ時までの再現コピーでしかないですからね…
「炭水化物が好き」っていうざっくりした表現や最期のジャマト語でのセリフで否応にも人間じゃないという現実を突きつけられます。
後今回までで思ったことなんですけど、道長に関しては本来の目的からどんどんズレてっちゃってんじゃないかってのは実際意識して作られてそうですよね。
英寿とか他のライダー達から白い目で見られてる所とかでちゃんと「おかしな方向に進んでいってしまってる」感出てますし。
ただまあとりあえず言いたいのは
英寿「サイン欲しいか?」 道長「えっ!? いいんですか!?」
英寿「よっ、バッファ。まさか此処で働いていたとはな」 道長「すぐに仕事を片付けて来るから待ってろ。お前との勝負の続きはそれからだ」
このときの道長くんを返して…
- URL |
- 2023/03/13(月) 19:55:49 |
- 土から生えたイワシ #VtThWz0g
- [ 編集 ]
道長が偽透をちゃんとジャマトとして扱っていたとは。
それと同時に、道長がどんどん人としての道を外れて行っているのも、何となく理由がわかってきたような気がします。
たぶん、今の道長は「自分が【人間としての吾妻道長】だとは思っていない」んじゃないかなって。ベロバから「半分ジャマト化してる」と言われた上、大智から「ジャマト同士の友情」と言われた時も、それを否定する様子を見せませんでしたし。
今の自分は【吾妻道長の姿をしたジャマト】だと思い込んでしまっているのかもしれません。吾妻道長の姿をしたジャマトが【仮面ライダーをぶっ潰す】という目的だけ無駄に忠実に再現しているだけの存在だと……良くも悪くも真面目過ぎるが故に、自分でそう強く思い込んでいるんだとしたら、どこか腑に落ちるような気もするような、そんな気がします。
まぁ、あくまで個人的な推測なので、全く違う可能性もありますけども。
ブーストマークⅡの誕生経緯は度肝を抜かれましたね。まさかこれまでの前世で得た報酬を敢えて保留にしていたとは。過去の英寿の名前が日本人名だったり英語名だったりと、もしかしたら男性ではなく女性だったルートもあったかも?
あとこれ何が上手いかって、この設定なら簡さんを呼ばなくても【エース】の名を持つキャラクターを登場させる事が可能だから、過去の時系列のスピンオフ作品とかも作り放題なんですよね。この辺りは凄く上手いなぁって思いました。
- URL |
- 2023/03/13(月) 23:45:27 |
- 掛布団 #-
- [ 編集 ]
>タトバさん
>久々に序盤のギーツアクションが帰ってきたなって。
乖離編(デザスター探し)はこの要素が大人しかったので序盤の楽しさが帰ってきましたね。
ギーツはバックル交換したフォームチェンジが魅力の一つだと思っているので嬉しかったです。
また英寿が普通のヒーローをしているのも意外ですよね。
1話の時点で景和と祢音を助けたりぶっきらぼうながらヒーローやっていますが、やはり子供を助けるシーンは絵になります。
>でもこれはエグゼイドの飛彩の小姫への思いで暴走して
>裏切った時のエピソードの逆をいったなって。
5年越しで逆のエピソードに仕立てたわけですね。
そういえば今くらいの時期の飛彩も敵側についていたので2号・ライバルライダーの宿命か…
>あと大智が今後ジャマトになるかもフラグが立ちましたけど
>お前本当に何したいんだよ。
拒否しなかったとはいえそこまで乗り気にも見えなかったんですよね。
今のところジャマト化のメリットがあまり見えてきませんし半ジャマトになった道長を泳がせて観察しているのかも?
>同じ武部作品の鎧武の戒斗関連も本編ではグダってたのでライバルが立ってないのが嫌だなって。
箇条書きマジックかもしれませんが
・主役のライバルライダー。
・敵勢力に身を置く
・強敵にやられても立ち上がる
・パワーアップはお下がり
とかなり似ているんですよね。
ここから大逆転があると新j血合いです。
>袮音は父親がデザ神になった時の願いで出来た子供
>(つまり人間じゃない可能性がある?)
これは予想外でした。確かにこの可能性もありますね。
願いで出来た子供ゆえに本当の愛を知らない、というか知る事が出来ないようになっているとか?
映画見ると景和も二面性がありそうですし、毎回最後まで生き残っているレギュラー4人には秘密がありそうです。
>今週のラストで明らかになった英寿って名前世襲制だったの?
バレないように世界毎に名前変えていたのかもしれませんね。
それがギロリによって暴かれニラムが過去の4枚のカード持ってきたのでバレたっぽいですけど。
- URL |
- 2023/03/14(火) 01:13:14 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
>土から生えたイワシさん
>英寿とか他のライダー達から白い目で見られてる所とかでちゃんと「おかしな方向に進んでいってしまってる」感出てますし。
だとすると今後活躍できそうなので期待できます!
今のままだと残念なやつで終わってしまいますよ・・・
2クール目までの面倒見のいいキャラやバッファのデザインは好きなので今後に期待です。
まだ半分あるのでなんとかなる時期ですし。
- URL |
- 2023/03/14(火) 01:14:20 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
>掛布団さん
>今の自分は【吾妻道長の姿をしたジャマト】だと思い込んでしまっているのかもしれません。
面白い考察ですね。
これまで微妙だった道長の見方が変わってきました。
道長自身が「仮面ライダーをぶっ潰す!」しか口にしておらず、他のキャラからの返答を濁しているので不透明なところはありますが十分考えられますね。
>もしかしたら男性ではなく女性だったルートもあったかも?
ルートによっては女性も考えられますね。
参考にしたであろうSAOも女性化?はあったので。
>あとこれ何が上手いかって、この設定なら簡さんを呼ばなくても【エース】の名を持つキャラクターを登場させる事が可能だから、過去の時系列のスピンオフ作品とかも作り放題なんですよね。
TTFCを始めとしたスピンオフ商法やりたい放題ですねw
ただリバイスは全くと言っていいほどないので逆に不安ですよ。
なるべく本編でやってくれとは思いつつ、本編がこの情報量なので少なからずスピンオフに頼らないと難しい点もありそうなので。
セイバーは剣士列伝、リバイスはリバミスと何かしらあったので全く無いのも寂しいものです。
- URL |
- 2023/03/14(火) 01:14:43 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
実は透は高いところ苦手って描写が既にあって
ジャマトオルは屋上から助け求める際に身を乗り出してるんですよね
最初から判断してたんでしょうけどこの点もあってこいつただの擬態と最終的な判断したんじゃないでしょうか
あと最後のジャマト語も翻訳したら「待ちやがれ」だったようなので結局ただの人につけこむ擬態でしかなかったようですので化け物呼ばわりはまあ妥当なのかなと
- URL |
- 2023/03/18(土) 01:34:00 |
- 楓 #2veXWRss
- [ 編集 ]
>楓さん
自分が気づかなかっただけで細かな描写がちゃんとあったんですね。
1つ1つの違和感が重なって化け物認定ていたと。
違和感を覚えたとしても見た目は透、そこを化け物と割り切った道長もまた化け物級のメンタルと感じましたよ。
- URL |
- 2023/03/18(土) 11:57:30 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
前回の引きからどうなるのかと思ったら普通に避けるんかーい!
ジャマトってジャマトになってしまった透じゃなくて透の声や姿をコピーしただけのジャマトだったので、
それを友達みたいに扱ってる道長を見てずっと痛々しかったんですが、ただの化け物だと言ってくれて一安心
ただやはりちょっと前から、道長が「全てのライダーをぶっ潰す」に固執しすぎていて、目的を見失って手段にとらわれてる感じはしますね
ただそこは前にも思ったことなんですが、ジャマト化による影響だったら面白いかなーって。ジャマトが退場したライダーをコピーしてることが発覚した当初、その人間の特徴を壊れたレコーダーのように繰り返すだけの動きをしてたじゃないですか。だから道長も自我が壊れかけていて「全てのライダーをぶっ潰す」ために動くようになってしまった、みたいな
(スタッフそこまで考えてない可能性ありますが。大智はジャマト化してないはずですが、彼も頭脳キャラとしてジャマト側についてるけどそこに本人の意思が見えないので、彼も道長も単にスタッフに都合よく使われてるだけというのがぬぐい切れない)
ギーツ強化は、なんか都合よく奇跡が起きたなーと思ったら、奇跡を起こす準備はしてあったと。これは上手いと思いました
ジーンの「もっと本気出そうか」も、今を本気で生きてる英寿たちと違って娯楽気分な異世界人の立場を表すのと、多分福君がボコボコにされる展開は作れないと思うんで負けそうになった時の言い訳も立つし、かといってジーンが無双したら番組が壊れるので活躍の機会を調整できる、いい理由付けになったなと思いました
- URL |
- 2023/04/28(金) 09:52:50 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
>前回の引きからどうなるのかと思ったら普通に避けるんかーい!
大ピンチと見せかけて翌週であっさりなのは平成ライダーっぽいですよねw
透を化け物と一蹴する道長は安心感を覚えた反面、「全てのライダーをぶっ潰す」はうーんと惜しい気持ちになります。
せっかく敵勢力にいるのに立ち回りに不満が残ります。
>ギーツ強化は、なんか都合よく奇跡が起きたなーと思ったら、奇跡を起こす準備はしてあったと。これは上手いと思いました
ご都合主義(奇跡)に理由を付けるのが上手いですよね。
元々都合の良い舞台(デザグラ)なのも説得力に深みを持たせています。
福さんはゲストの枠を超えてもう準レギュラーですよね。
あんなに強いジーンが負けるところは想像できませんし、仰るようにボコボコにされる展開にはならないかと。
ボコられるとしてもタイクーンあたりになりそう・・・
- URL |
- 2023/04/29(土) 00:20:19 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5786-34f86eff
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)