
ジャマトグランプリ3回戦は闘牛ゲーム。
3対3の戦いだからビルドの代表選を思い出しちゃった。
まずは景和から。攻撃避けながらの変身がカッコいいね。
コマンド使えば勝てそうだけど話の都合からかやっぱり負け。
卑怯な手で負けたとフォローあるのも良かった。
道長がベロバに不信感を持ち始めたけど、不信感持ってるのはファンでは・・・?
ベロバが悪人と分かって付いていったはずなのに公平性を求めていた道長はどこかズレている。
この不信感が元で一悶着ありそうではあるけれど。
祢音の過去は朝からやるには中々ダーク。
元々祢音はしたたかなところがあったし父親が花束持ってきた時点で嫌な予感はしたけれど。
一緒に見ていた奥さんが「白いチューリップの花言葉は失われた愛だよ」で解説されて明かされる前に察してしまった。
気になるのは父親が本来の娘ではなく新たに祢音を産み出した事。
オリジナルの蘇生は無理だった?
中々闇が深い。
もう1つ気になったのがニラムが父をスポンサーに選んだこと。
未来人が2000年代に生きる人間の金銭に興味があるとは思えないし、運営費用も未来の通貨で賄っているんじゃないかな。
英寿でも運営にたどり着くのに2000年かかっているのに、祢音父がいきなり運営側(それもギロリではなくニラム)に接触出来ている。
一連の流れを見た英寿の怒りの演出が上手い。
ちゃんとブーストマーク2を使ってくれたのも嬉しかった。
景和の思いを汲んでニンジャ使うのも良い。
以外にもマグナムニンジャとニンジャマグナムは今回が初。
次回はナーゴ主役。
ここでキューンから託されたレーザーレイズライザーを使ってパワーアップとかなら熱いけど、そうはならないのがヒーロー番組の限界よね。
一応ブーストを使ってパワーアップはしているようだけれど・・・
ジャンヌのように終盤パワーアップに期待。
- 2023/04/03(月) 01:01:13|
- 仮面ライダーギーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
<<
マンダロリアン シーズン3 第6話「傭兵」(The Mandalorian Chapter 22) 感想 |
ホーム |
王様戦隊キングオージャー 第5話「冬の王来たる」 感想>>
今回、久しぶりに新怪人が出てきました。
(しかも初のモチーフ採用)こういうのをもっと見たかったです。
「ダンクルオステウスジャマト」
「ジャックインザボックスシャドー」
同じくらい長い名前の怪人なのに、後者は作中でもちゃんとフルネームで呼ばれていたのに(トッキュウ2号にも長い名前なのを突っ込まれていた)、字幕でも「古代魚ジャマト」と略されるなど、令和ライダーは怪人にあまり重きを置いてないのかな、と考えてしまいます。
ナーゴの過去の重さは薄皮太夫が外道に堕ちた展開以来のハードさでした。
彼女を責めていたサポーターの民度の低さはレベッカの事をよく知りもせずに罵倒していたドレスローザの国民たちや暗黒武術会の観客と同レベルです。
正直、蛮野やバングレイ以上に腹が立つ連中でした。
- URL |
- 2023/04/03(月) 01:45:06 |
- 怪人好きなニチアサ民 #-
- [ 編集 ]
どうもです。
今3クール目の途中ですが道長関連で気になる所はありますけど
前3作と比べたら普通に楽しめてます。
いつからか祢音の正体は父親がデザ神となった願いで生まれた娘と言っていたので
人間じゃない可能性があると言いましたが
半分当たってましたね。
最もデザ神ではなく、スポンサーとして投資するという条件で
特別に叶えてくれたという感じですが。
実際3話か4話に出てきた誘拐事件で何かシリアスな事はあるんだろうなと思ってましたけど
誘拐された子供が死ぬというのを今のニチアサでやるんだって意味では驚き。
平成1期の頃ならなんともないですけどこの時代なら尚更冒険したなと。
しかし道長はこのゲームで普通に流れたらバッファとギーツで
戦うつもりみたいですけどブーストマークIIやレイザーフォーム持ちの
ギーツにどうやって勝つつもりだったんだ?事実ブーストマークIIで負けてるのに。
大智はチラミがIDコアをジャマト側に送ったみたいな話があったので
ホントはデザグラ側のスパイをやってる?と思いましたが、意外とジャマト側に馴染んでますね。
あとベロバは多分痛い目合うんでしょうけど
ニラムや運営側は未来人的には面白いショーを見せてくれる
必要悪みたいな感じで鎧武のサガラみたいにお咎め無しみたいになりそうなのがまた、、、
でも英寿の母親の事とかも考えればデザグラは終わらせると思いますが
次回はナーゴとキューンが協力して勝つって展開ですが
ナーゴのレイザーフォームはvシネでやりそうです。
あれだけシリアスな設定なら自分の存在価値やら愛やらを見つけるものとして
キューンとのドラマも含めて幾らでも掘り下げられるんで。
次はそろそろ景和関連もやりそうですね。
姉はともかく両親関連の事とか冬映画で見せた
闇人格的な所に踏み込むでしょう。だよね?
- URL |
- 2023/04/03(月) 20:40:16 |
- タトバ #-
- [ 編集 ]
>怪人好きなニチアサ民さん
今回の怪人は見た目からして強そうでしたね。
ボス・幹部級でもないのにフルネームで呼ばれるのも珍しいかもしれません。
令和どころか鎧武あたりから敵ライダーが怪人を兼任するようになったので、ここ10年くらいは重きを置いてないのが実情かと。
- URL |
- 2023/04/04(火) 02:04:53 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
>タトバさん
祢音と父は何かあると考えていましたが予想以上のものをブチ混んできましたね。
この令和の時代によくやりましたよ。しかもメインヒロイン相手に。
直接映っているわけではないとはいえ、アカリの亡骸が運ばれるシーンはショッキングでした。
>ギーツにどうやって勝つつもりだったんだ?事実ブーストマークIIで負けてるのに。
これが謎ですよね。
ゾンビ+ジャマトやコマンドではブーストマーク2にも勝てないしグレア2に変身出来るわけでもないので。
最終戦をナーゴに譲る設定ありきと言われたらそれまでですけど謎の組み合わせです。
>ナーゴのレイザーフォームはvシネでやりそうです。
来週はドラマとしての落としどころで終わりそうですね。
肝心のパワーアップはジャンヌのように終盤かバルキリーのようにVシネでパワーアップになりそう。
誰かのバックルやアーマーをそれっぽく改造して強そうな姿になりそうです。
最近だとビートゾンビがゴツゴツしてて女の子らしさを感じさせないカッコよさでした。
それよりも2号ライダーなのに未だにお下がりのタイクーンの方が気になります。
番組開始からもう半年も経つのに景和自身の掘り下げはさっぱりなんですよね。
「家族(姉)思い」「優しい」「二面性がある?(映画やキャラソン)」といった記号的な情報しか伝わってこないので。
- URL |
- 2023/04/04(火) 02:06:22 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
ギーツ以外の2人を倒してギーツを戦わずして負けさせる作戦なのに、順番無視して出てきとるやん!あれアリなんか!と思ったら、確かにここでギーツが勝っても後でナーゴが負ければ作戦成功なのか
そしてナーゴの秘密暴露という隠し玉。ギーツも怒ってる演出がいい
ギーツはこういう展開になることを予想して先に出てきた?(ナーゴを先に戦わせるとマズイ事が起きると予想してた?)
ただ僕は思ったのですが、この暴露、「本当か?」と
パパが誘拐事件の現場に花束持っていってた理由が思いつきませんし、ある程度は事実を含んでいるのでしょうけど、それは事実であっても真実とは限らないんじゃないか……と
まあこれを書いてる時点で既に放送はずっと先まで進んでるんで何言ってんだ状態かもしれませんが。僕は先の展開知らないので……
タイムリーなことに現実でも「推しの子騒動」が起きていて、「ネット上の誹謗中傷とは詳細を調べず曖昧な証言や意図的に捻じ曲げられた情報を鵜呑みにして攻撃することだ」というのが可視化されているので、今回祢音を批判してるオーディエンスはこれと全く同じ状況なわけです
(だから匿名による炎上の解像度が高いなと思いました。ただまあこの部分だけ解像度が高くて、炎上した後の流れについてはそんなに解像度は高くならないんだろうなとも思います)
今回も祢音の秘密というのはあくまでベロバが一方的に言ってるだけであり、祢音が見た映像も本物とは限らない。裏付けも何もないわけです。それにベロバの言ってることが本当だとしても違和感はいくつかあります。あかりを蘇生する、あるいはあかりのコピーを生み出すでも良かった筈なのに何故あかりとは別人の祢音を作ったのか?祢音があかりの享年と同じ年齢で作られたのなら祢音にはそれ以前の記憶は無いはず、あるいはあかりと同じ記憶を持たされたのだとしても家族と記憶の相違が発生するはずなのにそのような描写が無いのは何故か?などです
ママにとっては本当の娘ではなく身代わりなので、単なるあとつぎとしてしか見れないから娘の気持ちを無視してお見合いさせようとする……ってのは辻褄はあいますけど
少なくともこの件は、パパに真相を聞くまでは確定できない情報だなと思いました
ところでパパが光聖、ママがイルミ、娘があかり、ネオン
みんなライトアップ関係なんだ……
- URL |
- 2023/05/31(水) 23:22:21 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
>ただ僕は思ったのですが、この暴露、「本当か?」と
結果から言うと「本当」です。
この作品のキャラはギーツの「化かされたな」以外は割と嘘つかないというか真実に近い事を口にしてますね。
「推しの子騒動」を見るにオーディエンスの反応はリアルかもしれません。
祢音が部屋に入ってきてから叩くのではなく、お祝いムードから一転して叩くのがまた酷いと言うか性格悪いですね。
>あかりを蘇生する、あるいはあかりのコピーを生み出すでも良かった筈なのに何故あかりとは別人の祢音を作ったのか?祢音があかりの享年と同じ年齢で作られたのなら祢音にはそれ以前の記憶は無いはず、あるいはあかりと同じ記憶を持たされたのだとしても家族と記憶の相違が発生するはずなのにそのような描写が無いのは何故か?などです
この辺りは次のエピソードで明かされるので是非。
>みんなライトアップ関係なんだ……
なのに暗い家系なんですよね。
光聖が明るい家系を求めていたんでしょうか。
- URL |
- 2023/06/01(木) 00:28:32 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5805-9207ba0c
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)