fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

王様戦隊キングオージャー 第6話「王子の帰還」 感想

221221-1.jpg
序章ともいえるメンバー紹介の5話が終わり6話からは新章へ。
国民がいきなりギラを王子として認識しているから違和感しかないスタート。
先週までは各メンバーにスポットを当てていたためか、バグナラクの存在感が今一つだったけど今週からようやく悪役らしい動きを。

サソリーヌと聞いてミサキーヌを連想したのは自分だけではないはず。
シュゴッタムは五国同盟を破棄→変身出来ない→次のカットでは変身がちょっと理解が追い付かなかった。
でもマント越しに場面転換する面白い戦闘。

ラクレス操作でちゃんとキングオージャーZEROがきたのは安心。
あの大衆の前でスカしたら恥ずかしいw
既に玩具情報解禁されているオオクワガタオージャーが出そうで出ない。
youtube公開のラクレス王の話まで引っ張るかな?

先週までは面白かったけど今週はちょっとイマイチ。
場面毎の繋がりが分かり辛かったり初見だと厳しい。
映像面では相変わらずLEDウォールが素晴らしい。
パイロットも終わり監督も変わったけど違和感ないから。






  1. 2023/04/10(月) 00:53:18|
  2. キングオージャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<仮面ライダーギーツ 第30話「慟哭Ⅵ:手紙の中の王子様」 感想 | ホーム | ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第11話「未来からの言葉」 感想>>

コメント

どうもです。
この6話見てきた結果なんですが
まず各々のキャラクターとシュゴッタム以外の国の情勢や
特徴の魅せ方は大成功でしたね。

偽悪的に振る舞うもいい人が隠しきれないギラ、

ヤンキー気質で口は悪いけど面倒見良くて仲間思いのヤンマ、

ワガママだけど信念は強くて国民の皆んながお気に入りだから守るという
実はヒーロー気質なヒメノ、

表では冷徹な裁判長でだけどコミュ障で色々愚痴ったり
ストレス抱えながらも仕事は真面目にこなすリタ、

手段を選ばずに嘘をつきまくり政治的な面では強いが
ただの腹黒ではなくて国を想う純粋さも感じるカグラギ。

変身ポーズが揃ってなくても王様という設定だから各々の個性が出てる
から違和感はなし。
スーツデザインもかっこいい。特にハチオージャーは好みです。

逆に悪い点は
肝心のシュゴッタムがどんな国かあまり分からない。
ンコソパは機械や電子機器、ITが発達していて
イシャバーナは医療と美容と芸術
トウフは食文化、
ゴッカンは法律と
それぞれ特化した特徴があるのに
シュゴッタムは五王国の中心という事以外は特に
特徴がない。なんかラクレスの独裁国家ってイメージが強い。

あと5話でギラが王族の人間である事をあっさりバラした事。
これは大森Pが昔ゼロワンの時に「今の時代はすぐに考察されてしまうので
早め早めに展開させる。引っ張らない」みたいな事を言ってましたが
悪い方向に行ってしまったなって。
もっと膨らませてから衝撃の事実!みたいにしても良かったのでは?
それだけ他にもネタがあるならまだしも、、、

実際6話は展開がバラバラ。変身できないのに
変身できるようになったりと場面転換がわからずで
色々カットされまくってるなって。

やっぱりPが大森や望月さんなのが不安ですね。
特に望月さんはキュウレンやリバイスでの前科があるので
大森も、ゼロワンの批判を受け止めて改善すると思ったら
そんな事もなさそうなのが、、、

映像面と剣さばき、5人のキャラクターは良いので
これをなんとか最終回までキープして欲しいですが、、、

  1. URL |
  2. 2023/04/11(火) 00:14:19 |
  3. タトバ #-
  4. [ 編集 ]

>タトバさん
5話かけただけあり、掴みはバッチリですね。
キャラや国の特色がよく出ていてまだ掘り下げの余地があり話が広がりそうです。
個人的にはカグラギはまだ底が見えず、あの立ち位置でどのように振舞うか見物です。
シュゴッタムは仰るようにラクレスの独裁国家の印象がありますね。
作り手としてはオーソドックスな王国を描いているのかもしれませんけれど。

>これは大森Pが昔ゼロワンの時に「今の時代はすぐに考察されてしまうので早め早めに展開させる。引っ張らない」みたいな事を言ってましたが悪い方向に行ってしまったなって。
大森Pの言う「考察されてしまう」はある程度年齢のいったファン層なんですよね。
メインの子供たち(3~6歳くらい?)がSNS駆使して情報収集しているとは思えませんし、ギラが王家設定はもう少し引っ張っても良かったかもしれませんね。
大人ファンなら1話の時点で(もしかして王族?)と察しがついているので。
今シンケンジャーを放送していたら序盤で影武者とバラしそうですね汗

>やっぱりPが大森や望月さんなのが不安ですね。
さん付けすらしていないあたり、タトバさんの絶望感が伝わってきますw
「最初は面白い」はもう何度も味わってはガッカリしているのでここからが本番ですね。

  1. URL |
  2. 2023/04/11(火) 01:47:50 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

う~ん、ギラ王族発覚が早いといえば早いんですけど、他の4人の王が表向き国家反逆罪で追われてるギラと共闘するのも無理があるのでそこは止む無しかな~と。特にカグラギとリタは相応の理由がないと犯罪者を見逃さないでしょうし。
  1. URL |
  2. 2023/04/12(水) 21:13:23 |
  3. U戯O #-
  4. [ 編集 ]

実際隠すにしても放送前の時点でギラハスティー役の〜ってばれてたんですよねギラ
まあこれに関しては即バラしするつもりだったからあえて公開してたかもしれないですけど。

あと変身可能になった説明ないのはギラがいない間にラクレスに仕方なく降ってたとかで次回その辺の話やるんじゃないかと思います

次回はサソリーヌ回でもあるみたいですしサソリーヌの毒ならシュゴットの支配合体解除できる描写もあったのも含めてサソリーヌの力手に入れるまでは従うつもりだったみたいな感じで
  1. URL |
  2. 2023/04/13(木) 00:14:51 |
  3. 楓 #2NKnmN5w
  4. [ 編集 ]

>U戯Oさん
ギラ視点でしか見れていませんでしたが他の4人視点だと立場上、問題になってしまいますね。
ヤンマ(ンコソパ)なら義理人情という視点もありますが他3人だと難しそうですし。


  1. URL |
  2. 2023/04/13(木) 00:55:55 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

>楓さん
>実際隠すにしても放送前の時点でギラハスティー役の〜ってばれてたんですよねギラ
あれがあってもなくてもギラが王族と察しはつきますが、あれのおかげで決定的でしたもんね。
最初から序盤でバラすの確定だからあえて公開はありえそうですね。
逆に考えるとさらに秘密要素があるのかもしれません。

変身出来た理由も含めて次回(やyoutube配信)待ちですね。
6話だけだと色々足りない要素が多く評価しきれませんので。

  1. URL |
  2. 2023/04/13(木) 00:57:07 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

公式のあらすじ見てきましたが
あれ変身じゃなくてシュゴット呼び出そうとしたっぽいですね
「何故かキングオージャが呼べないためクワゴンのみで戦う」って文が公式サイトあるのと作中でラクレスがちゃんと「シュゴットの故障かな???」って言ってますし単に呼び出し不可になってただけっぽいです


...全部剣の操作でできるせいでこういう時わかりずらすぎる...
  1. URL |
  2. 2023/04/13(木) 18:37:19 |
  3. 楓 #2NKnmN5w
  4. [ 編集 ]

>楓さん
え゛、あの動作って変身じゃなかったんですか・・・
勘違いしちゃいましたよ。自分の読みが浅いのか作劇の問題なのか・・・
  1. URL |
  2. 2023/04/14(金) 00:29:20 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

悪の組織が本格始動。本来なら2~3話でやる動きですね。5話までがプロローグなのでこのタイミング

私も最初、変身できないだと思ったら次のシーンでは変身してたのでん?となりましたが、すぐに「たぶんあれはロボを呼ぼうとして不発だったんやろな」と勝手に脳内補完してました。ギラもロボ呼んで成功してましたし
ただ私はあんまりしっかり見てないので、ここで下のほうのコメントにくるまで誰もその可能性に触れてなかったので、僕が知らないだけであれは変身の操作であってロボ召喚の操作じゃないと分かるものだったのか……?と不安になってました

ギラを王子扱いする国民の違和感ありまくり
そもそもこの国が他の国と違って何を特色としてるのか見えない
本当に皆さん仰る通り

ラクレスは自国だけでなく五国でも独裁を宣言、他の王がロボを呼べなくしてロボを独占することで滅ぶか服従するかの二者択一を迫る
どうしたラクレス?戦隊の悪人にしては珍しく偏差値が高いぞ?
ゴッカンからは有罪判決が出そうだけど前回と違ってちゃんと対策してるんだろうな?
  1. URL |
  2. 2023/06/04(日) 23:18:30 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
5話までをレギュラーキャラに回したおかげですっかり影が薄くなっていたバグナラク。
なのでやっと本格始動で安心した覚えがあります。

変身出来ない?のところはそう思っちゃいますよね。
実際はロボの方でしたが初見では変身と勘違いしちゃいます汗

>どうしたラクレス?戦隊の悪人にしては珍しく偏差値が高いぞ?
「ラクレス王の秘密」見てるとただの悪人や嫌な奴には見えないんですよね。
仮にも王なのでバカではなく有能な場面が見られます。
  1. URL |
  2. 2023/06/05(月) 00:34:08 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5808-64729c13
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーアウトサイダーズep.4 狂った時の運行とゼインの正体 感想
仮面ライダーガッチャード 第5話「燃えよ!斗え!レスラーG!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第31話「二千年の愛」 感想
ウルトラマンブレーザー 第12話「いくぞブレーザー!」 感想
アソーカ 第7話「再会と別れ」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する