fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

仮面ライダーギーツ 第31話「慟哭Ⅶ:天国と地獄ゲーム♡」 感想

220722-5.jpg
前回引分けだったナーゴは離脱扱い。
最終戦は天国と地獄ゲーム。
ルールは単純だけどそれゆえに結果が怖い。
カイジといいイカゲームといい高所から落ちるのは定番かも。

ギーツVSバッファだとブーストマーク2でも実質負けかけたのが気がかり。
今週のギーツはいいところなかったかも。
現代人と未来人の間で子供は生まれないとか。
「そもそも体の構造が違う」
らしいけど実際どうなんだろ。あんまり深く突っ込むと生々しいけど気になる。

助けたJKが別のサラリーマンを蹴落とす衝撃なシーンを見てしまった景和が気の毒。
近年のライダー史でも助けた一般人がすぐに別の誰かを犠牲にするのは中々ない。
景和視点に立つと幸せの総量の話や創世の女神だったり精神的に厳しい出来事が続いた後なのでさらに負担が重そう。
(そもそも怒りをぶつける先が違うような気もするが)

景和も2度目の退場、無念の敗退。
もう闇落ちしそうな気配すらあるけど、景和のキャラ立てがしっかりしないまま中盤を折り返しちゃったような。
冬映画やキャラソン聞くと裏人格がありそうな雰囲気だったけど、今更深堀するのはちょと機を逃している気がする。

最終戦はギーツVSバッファに。
普通にやったらギーツが勝ちそうな気もするけれど。
それよりもギーツVSゲイザーの方が楽しみ。今のところ最強の一角のゲイザーだけど殆ど変身していないし。





  1. 2023/04/18(火) 01:00:57|
  2. 仮面ライダーギーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<マンダロリアン シーズン3 最終回(第8話)「帰還」(The Mandalorian Chapter 24) 感想 | ホーム | 王様戦隊キングオージャー 第7話「神の怒り」 感想>>

コメント

景和に助けられた女子高生が近くにいたサラリーマンを突き落としたシーンはなかなかに衝撃的でしたね。
ただ、もし自分があの女子高生と同じ立場だったとしたら、きっと自分も彼女と同じ事をやっていたかも……と頭に浮かんできてしまうのがなかなかに辛いです。それだけに、一般人を楽しそうに追い詰めていた天使ジャマト達が本当に憎たらしいですね。

景和が英寿に怒りをぶつけたシーンですが、台詞をよくよく聞いてみると、英寿本人を責めるような発言はしてないんですよね。そういうところは景和らしいかなと。
英寿に掴みかかってしまったのは恐らく、姉が危うく死にかけた件と、創生の女神の真相を知った事で精神的余裕がなくなってしまったからでしょう。そういう意味では、景和は決して聖人なのではなく、あくまで普通の一般人なんだなって。

ちなみに個人的には、アルキメデルが喰われる光景を見てもなお楽しそうに笑っている大智の様子に笑いましたw
たぶん彼はもう、今後どんな事があってもブレる事はないでしょうねw
  1. URL |
  2. 2023/04/18(火) 19:20:07 |
  3. 掛布団 #-
  4. [ 編集 ]

どうも。
英寿視点でのストーリーや展開は丁寧にやってる分
道長や景和の描写やキャラ立てが上手くいかなくなってるという
ギーツの粗が徐々に出始めてますね。

袮音はヒロイン枠なので再登場は直ぐだと思いますが暫くの間
変身は無くなるでしょうね。

最近の道長はまあギーツに対しての怒りの気持ちは前より分かりやすくはなりましたね。
デザグラがなけりゃこんなことにならなかった。
更に創世の女神の真相を知って、誰かの犠牲ありきで誰かの願いや幸福がある
という現実、システムが覆せないからその上でデザグラ潰すみたいな感じ。

まあ女子高生がサラリーマンを落としたりするのも
今回の創世の女神のシステム同様
「誰かや犠牲で幸せが成り立っている」のメッセージ性を強く表現するための
スパイスでしょうね。

景和は袮音の様な出生の秘密とかはなさそうですけど
両親関連で闇があるのかと思ったらそんな描写なく闇落ちして
再登場しそうなのが、、、そもそもギーツをカブトの天道の様に
俺TUEEEさせるために他のライダーの強化フォームなしっていう
パワーバランスなので、、、



  1. URL |
  2. 2023/04/18(火) 20:29:43 |
  3. タトバ #-
  4. [ 編集 ]

>冬映画やキャラソン聞くと裏人格がありそうな雰囲気だったけど、今更深堀するのはちょと機を逃している気がする。
序盤でしっかり掘り下げた分、中盤は割りを食っていますね。
ここは群像劇として機能させている分、仕方ない部分かな、という気もします。
だからこそ2ゲーム連続で蚊帳の外ですからね。
良し悪しありますが、意図的なものと思います、道長VS英寿がメインのジャマグラなので、ここに景和がいるとややこしいので当然かと。

>それよりもギーツVSゲイザーの方が楽しみ。今のところ最強の一角のゲイザーだけど殆ど変身していないし。
最強格のゲイザーが常に上位に着いているので、ずっと未来人の手の中で転がされている感覚があって、ゲームの運営とプレイヤーの立場が明確でここのフラストレーションはかなり引っ張っていましたし、自分も楽しみです。
どこかではギーツが追いつくと思いますが、最強フォーム以降でしょうし、しばらくはゲームの範囲でしか戦えないんでしょうけど。
  1. URL |
  2. 2023/04/18(火) 23:30:08 |
  3. ドロー #dKZO1wvI
  4. [ 編集 ]

>掛布団さん
自分も彼女と同じことをやっていたと思うのであまり攻められないんですよね。
あのサラリーマンの立っていた丸の小ささも相まって余計に2人助かるのは無理と考えちゃいますし。
仕掛けてきたジャマト側が悪質ですがそれこそがベロバの策略なんですよね。

>景和が英寿に怒りをぶつけたシーンですが、台詞をよくよく聞いてみると、英寿本人を責めるような発言はしてないんですよね。
やり場のない怒りというやつですね。人間臭くて好きです。
今週は徹底的に追い込まれたうえでの退場なので可哀想でした。
次のゲームでは挽回して欲しいです。

  1. URL |
  2. 2023/04/19(水) 01:35:00 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

>タトバさん
>英寿視点でのストーリーや展開は丁寧にやってる分道長や景和の描写やキャラ立てが上手くいかなくなってるというギーツの粗が徐々に出始めてますね。
英寿視点やデザグラのシステムに迫るストーリー展開はとても丁寧で好感持てるんですよ。
そこをじっくり描いているからこそ2号ライダーの景和が完全に割喰っているなと。
タイミングとしては映画終わった当たりが良かったと思いますが、そのころは「デザスターは誰だ?」なので触れる余裕無かったのが惜しい。

>最近の道長はまあギーツに対しての怒りの気持ちは前より分かりやすくはなりましたね。
それをもっと早い段階で知りたかったですね。
「ライダーを倒す!」だけで何も伝わってこなかったので…

>「誰かや犠牲で幸せが成り立っている」のメッセージ性を強く表現するためのスパイスでしょうね。
幸せの総量が決まっているという説明もあったようにまさに天秤なんですよね。
さらに景和に精神的ショックを与えるので作劇的にも2度美味しい。

>両親関連で闇があるのかと思ったらそんな描写なく闇落ちして再登場しそうなのが、、、
冬映画を見るに二面性があるとは思うのですが
大二・カゲロウのような1つの体に裏人格があるのか、真司・鏡の真司のように別人なのかは分からないんですよね。
今の雰囲気だとそのまま闇落ちして再登場泣きもします。
他のライダーたちはギーツのお下がりでしかパワーアップしていないのでそろそろ専用パワーアップフォームが欲しいところです。

  1. URL |
  2. 2023/04/19(水) 01:38:28 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>序盤でしっかり掘り下げた分、中盤は割りを食っていますね。
自分の中では序盤もそこまででは…といったところです。
ボランティアやっていたあたりは「お?」と期待したのですがデザスター探しや福さんやベロバが絡んできてて景和自身にスポット当たる時間が少ないなと。
2号ライダーなので画面に映る時間こそ多いですが彼自信に迫るエピソードが無いというのが正直なところです。

代わりに英寿自身やデザグラシステムに迫る本筋はしっかりしていると思います。
下手に2号ライダーに時間を使いすぎるよりは主役と本筋をメインに仕立てる方向の方がありかもしれません。
主役以外は最悪Vシネという逃げ道もあるので…

>最強格のゲイザーが常に上位に着いているので、ずっと未来人の手の中で転がされている感覚があって、ゲームの運営とプレイヤーの立場が明確でここのフラストレーションはかなり引っ張っていましたし、自分も楽しみです。
どう転んでも運営の手の中なんですよね。
ゲイザーを倒したり最強フォームを取得した時こそが運営側を超えた瞬間ではないでしょうか。
なので次週の戦いは普通に負けそう…

  1. URL |
  2. 2023/04/19(水) 01:44:56 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

女子高生がおじさん蹴落としたのは凄く重要なシーンのはずなのにさらっとやって、さらっと流されましたよね
モブにあまり尺とるのも問題ですが、メインキャラの葛藤だと長すぎるくらい尺取ることもあるのでちょっと意外でした
よくよく考えるとメインキャラは売り出し中の若手俳優だからたくさん指導するししっかり演じたから結果的に尺が長くなるというのは分かるんですけど

あれ穴の下ってどういう世界なんだろ
ジェットで救出した後、穴から脱出してましたが、僕最初あれ上空と繋がってると思ったので、上から降りてくると思ったんですよね
前に落下したらゲームエリアがあったこともありましたが、今回も別の空間が下にあったのかな?
落ちた人が空中で消滅したので下が何だったのかは分からないまま

タイクーン退場
タイクーンもナーゴも、ベルトがギーツと共通、強化アイテムも共有式で、違いがIDコアだけだから2号ライダーが登場しない話も作れる
ギーツだけは退場しても1話持たなかったけど

景和の掘り下げ不足。完全にタイミングを逃してますよね。前に食堂の子供たちの話でも言った気がするけど、もう掘り下げる気はないんでしょうか
大森作品だったらここからギーツと対立する路線に入れながら掘り下げをやる気がする
武部作品なので……たぶん本編中は漠然と「こういうことだろう」のまま細かい掘り下げはやらずに進んで、本編終了後のスピンオフでやるのかなあ
  1. URL |
  2. 2023/06/11(日) 18:13:53 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
女子高生がおじさん蹴落としたシーンに綺麗事では済まされない、と景和の葛藤を描くのに良さそうなシーンでしたが次の話では触れられず本当にあっさりなんですよ。
個人的にスピンオフでの掘り下げ早めてほしいです。
取り上げて深堀するチャンスはあったのに完全に機を逃し、終盤まできてしまったような。
ギーツと対立路線といってもそれはライバルライダー枠であるバッファの役割ですし。

>ギーツだけは退場しても1話持たなかったけど
流石に主役なので2話以上は難しいですね。
ファイズのようにライバル枠がライダー、主役が怪人なんて20年前だからこそ出来た力技なので。
  1. URL |
  2. 2023/06/12(月) 23:56:53 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5814-3661d93f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーアウトサイダーズep.4 狂った時の運行とゼインの正体 感想
仮面ライダーガッチャード 第5話「燃えよ!斗え!レスラーG!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第31話「二千年の愛」 感想
ウルトラマンブレーザー 第12話「いくぞブレーザー!」 感想
アソーカ 第7話「再会と別れ」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する