fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

仮面ライダーギーツ 第32話「慟哭F:最後の審判」 感想

220722-5.jpg
慟哭編ラストのエピソード。
「俺と戦え!」「戦わなければ生き残れない!」とまんま龍騎(蓮)な道長。
序盤から福さんが登場してくれる。ZIPもあるからしばらく出れないと思っていたので意外と早い復帰。
ベロバの役者は15歳なのにババアは気の毒。

ニラムはこの世界から撤収する気満々で怒りのタイムファイヤー。
といっても全てにおいて未来人が上だろうし、元々現代人が圧倒的に不利。
歴史を股に掛けたゲームを出来るほどの技術力がある未来人が現代人に協力してもらっているのが不思議なくらい。

ギーツVSバッファはブーストの虹色マフラーの使い方が上手い。
全体的にアクション凝っててカッコいい。
ヴィジョンドライバー奪った英寿の消え方が悪人のそれ

流石にゲイザーには苦戦で高速移動しても全方向バリアで歯が立たない。
レーザーブーストでも互角に持ち込めるかどうかだったし、どんなにプレイヤーが強くとも運営には歯が立たないゲーム世界系あるある。
原点の龍騎からしてオーディンには最後まで正攻法では勝てなかったから。
実際バッファも不意打ち狙いだったし、オーディンに不意打ちでしか勝てなかった再現を見ているようだ。
でもブーストマークⅡのパンチがゲイザーに止めたように見えてもそのまま押し切るのは爽快感あるね。
漫画でよくある描写だけど実写でもカッコいい。


「今地獄は、鮮やかな色だ」
酷い・・・
退場したから当然だけど存在感無しの景和。
姉が助かった事も知らないんだよね。
先週リーマンを蹴落としたJKがいなかった気がする。

道長が手にしたのは仮面ライダーが滅びるのではなくぶっ潰せる力。
あくまで自分自身の手で1人ずつ倒したいのかも。

次回からデザイアロワイヤル。
龍騎っぽくなってきたし普通に面白そう。
仮面の男は松岡くんがアフレコで「ゲーム」という台詞を聞くといよいよソードアートオンラインっぽい。
次のゲームに進むのはレギュラー4人にナッジスパロウ、パンクジャック、そして新ライダー?
慟哭編は新ライダーいなかったので久しぶりに出てくる。
バッファの新フォームはフィーバー+ゾンビで再現できちゃう?




  1. 2023/04/25(火) 00:55:56|
  2. 仮面ライダーギーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<王様戦隊キングオージャー ラクレス王の秘密 第1話 感想 | ホーム | 王様戦隊キングオージャー 第8話「王と王子の決闘裁判」 感想>>

コメント

戦わなければ生き残れない! って直球で過去作のキーワードそのまま言ってくるとは思いませんでした

あと1カ月もしないうちに映画やるんではやく追いつかナイト……
  1. URL |
  2. 2023/06/25(日) 22:22:18 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
ド直球で龍騎のワードきましたね。
令和の龍騎としては避けては通れない展開とはいえ、台詞そのまんまは嬉しかったです。
  1. URL |
  2. 2023/06/26(月) 00:29:55 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5818-e895529e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第13話「とりもどせ!ユージョーXフォーエバー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第39話「ンコソパ頂上決戦」 感想
ウルトラマンブレーザー 第20話「虫の音の夜」 感想
タイタンズ シーズン3 感想
ブラックライトニング サードシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する