fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第14話「戦う女の子」 感想

221223-1.jpg
ルーブ編の後半でグリージョ・アサヒの紹介。
出来ればアサヒアフレコが良かったけど先週に引き続き湊兄弟

グリージョとしては本編外(映画・ギャラファイ)から活躍が始まるけどアサヒとしては本編からいるのでハロウィン回なども放送。
ブースカ登場が懐かしく、ここからブースカ劇場にも繋がったね。
映画見ながら振り返るブースカ劇場が好きだったからあの一回きりで終ったのが残念。

バトルシーンは劇場版「セレクト 絆のクリスタル」を放送。
何年か前にも1話だけ放送したけどまだ全編放送はされていない。
自分はこの映画がお気に入りで武居監督のこじんまりとしたドラマパートとフルCGのバトルシーンがたまらない。
でもジードがソリッドバーニングになった時、ロッソとブルはアクア・ウインドなのがちょっと惜しい。
普通の?共演ものならみんな炎系やマシーン系になるところだけど、設定上ロッソとブル同時にフレイムにはなれないから。

アサヒのグルジオレギーナはこの時だけだからレア。
まさか5年経っても変身バンクが制作されないとは思わなかった。
グリージョくらい人気あればルーブジャイロ(サキver)をグリージョ変身版に対応したメモリアル版として売れそうなのに。

グルーブへの変身も大好きでこれまで歴代ウルトラマンが登場する演出だったのが、ついに自分たち(ロッソら)自身が登場するの熱い。
ルーブの時はルーブジャイロをイサミが操作しなかったのが違和感を覚えたけど、3人合体でカツミだけ操作する事で違和感も軽減された気がする。
またジードもウルティメイトファイナルになるのがポイント高い。
映画枠だと先輩ウルトラマンは基本形態なことが多く、変身しても現役と同時に揃わなかったりするしね。

変身しても圧倒するのではなく互角の戦いなのも良い。
この放送では空中戦がガッツリカットされたけど、ジオラマが実写でヒーローがCGの融合とハリウッド大作映画と変わらない事をやってる。
ジードの光線技(レッキングノヴァ)も本作初披露だったりする。
トレギアがやられる時も「おのれええ」みたいな捨て台詞ではなく家族の絆を認めた上で「勉強になった!!」だから知的で底知れぬ大物感があったよね。(この

頃だけは・・・)

ギャラファイの戦いもちょっとだけ紹介。
NGHのルーブの戦い好きだから放送してくれて嬉しい。
ギャラファイ3は全編youtube配信が始まったけどクロニクル枠ではまだ放送されないね。
ギャラファイ4配信するあたりで3もやるかも。

次回はO-50繋がりでオーブ。
テレビ本編より映画や配信枠がメイン?




  1. 2023/05/02(火) 12:05:41|
  2. ニュージェネレーション スターズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<王様戦隊キングオージャー 第9話「ギラ逃走中」 感想 | ホーム | 王様戦隊キングオージャー ラクレス王の秘密 第1話 感想>>

コメント

>アサヒとしては本編からいるのでハロウィン回なども放送

レギュラーだけど変身ヒーローとしてのスタートは遅い…というか
後日談から本格始動でしかも女性キャラというかなり珍しいタイプですよね

仮面ライダーでいうと「カブト」の加賀美新あたりが近いでしょうか
まあ「明らかにこいつこの後変身するだろ…」とアタリがついてしまう非戦闘員もいるので
視聴者次第な部分も多いですがアサヒの場合ウルトラウーマンで追加戦士というのが
結構大きな攪乱効果になっていた気がします


>設定上ロッソとブル同時にフレイムにはなれない

そういえばそうか…とテンションが低いままやけに冷静に納得してしまうくだりですね
スーツはちゃんと両者ともに赤い奴用意してあるのにもったいない…

こういう同時チェンジはパワーならパワー、スピードならスピードで
似た方向のものを揃えるのが定番ですがR/Bの場合魔法的な属性チェンジなので
いよいよ難しいところがあるんですよね。《水属性》とか…ニュージェネのうち誰と誰が持ってたろう?となると
素のブルとは「全身が青い」みたいな絵的な方向性で見せていくしかないのかな、とか色々考えたりします(笑)


>アサヒのグルジオレギーナ

ひょっとして直接的な戦闘力ならグリージョよりもこっちの方が高いかも?と思える重武装大怪獣テイスト
現在の最終段階はたぶん「Z」のグルジオライデンかと思いますが、スーツは健在なんでしょうか


>ルーブの時はルーブジャイロをイサミが操作しなかったのが違和感

あの演出には心底ガッカリしたんですよね
ずっと対照的にして対等な兄弟のドラマみたいな扱いだったのに、結局この段になって兄貴かよ…と!
脇に所在なげに立ってるイサミもいたたまれないし、そもそもあの配置が美しくない(笑)
123で並んで真ん中だけならまあ…という感じですねそれはそれとしてせっかくジャイロが各人にあるんだから
並んで筋トレするみたく同時に同じようにジャイロ操作しないとルーブでは戦えない
…くらい突き抜けた演出も見てみたかったです


>ジオラマが実写でヒーローがCGの融合とハリウッド大作映画と変わらない事をやってる

今でも語り草になってる場面ですよね
グルーブは結局実物のスーツがあるのかないのかでも論議が起きてた記憶があります
個人的にCGで色をいじっただけの仮面ライダーネガ電王とか
3DCGモデルオンリーだからスーツは存在しない閃光騎士ロードみたいな虚実が曖昧な特撮ヒーローが
妙にツボなんですがウルトラマンはそういうのあまり聞きませんね


>「勉強になった!!」

嘘つけっ!と(笑)
トレギアのしぶとさは同じ存在が七転び八起きというか安全なリセット&リスポーンという感じがします
なかなかトドメが刺せなくてもどかしいんですが、一方で復活する側も本当の意味で
「しくじり」や「痛い目」を味わっていないからそれを反省して前より強くなれるチャンスを手放しているような印象です
ギャラファイも結局おなじみの変態仮面になってしまうのかなと思いつつ
中身の方向性まで同じってことは無いんじゃないかとも思っています
(Aタルタロスの告げ口で邪神の力を得た自分がろくでもない末路を迎えることは知っているはずなので)
  1. URL |
  2. 2023/05/17(水) 19:45:09 |
  3. 1 #-
  4. [ 編集 ]

>1さん
>後日談から本格始動でしかも女性キャラというかなり珍しいタイプですよね
アサヒが弟なら「加賀美みたいに変身しそう」と予想できますが女の子だったのが読み辛かった一因ですね。
放送中はウルトラウーマンどころかラスボス疑惑すらあったのでw

>そういえばそうか…とテンションが低いままやけに冷静に納得してしまうくだりですね
>スーツはちゃんと両者ともに赤い奴用意してあるのにもったいない…
やるとするならギャラファイで平行同位体を連れてくれば、ですね。
色々ごちゃまぜのギャラファイですが設定自体は守っているので同時にフレイムやアクアにはなれないので、別次元からロッソ・ブルを連れてくるしかありません。

>いよいよ難しいところがあるんですよね。《水属性》とか…ニュージェネのうち誰と誰が持ってたろう?となると
ルーブ放送中のウルトラヒーローズEXPOでは赤と青のウルトラマンに別れる展開がありました。
青はロッソ、ビクトリーナイト、ハリケーンスラッシュ、アクロスマッシャーなどですね。
公式としてもそろえる時は見映えの良さ(カラーリング)を重視してる感はあります。
ベタですがギンガ&ブルアクア、ビクトリー&ロッソグランドの並びとかは見てみたいですね。

>ずっと対照的にして対等な兄弟のドラマみたいな扱いだったのに、結局この段になって兄貴かよ…と!
子供たちが再現して遊ぼうとする際に怪我しないようにする配慮かもしれませんね。
2人とも同じ力で引っ張らないと綱引きみたいに引っ張られてしまうので。

>3DCGモデルオンリーだからスーツは存在しない閃光騎士ロードみたいな虚実が曖昧な特撮ヒーローが妙にツボなんですがウルトラマンはそういうのあまり聞きませんね
それ分かります!
ウルトラマンだと怪獣はともかくヒーロー側でフルCGは初めての試みだったんですよね。
それ以降、フルCGのウルトラマンが出ていなかったので実験的な一面が強かったのかもしれません。
牙狼もですが、いかにCGが凄い作品でも映像としてはスーツとCGの使い分けが一番ではないでしょうか。
ハリウッドレベルで本物と見間違うクオリティならまだしも日本のCGだとまだ難しいので。

>嘘つけっ!と(笑)
ギャラファイでグリージョを狙ってグルーブになる事を防ごうとしていたので一応勉強(対策)はしてるんですよw
家族の絆を認めて受け入れる勉強ではなく、野望のために事前対処に力入れちゃってます
  1. URL |
  2. 2023/05/18(木) 01:03:13 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5820-11992456
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーアウトサイダーズep.4 狂った時の運行とゼインの正体 感想
仮面ライダーガッチャード 第5話「燃えよ!斗え!レスラーG!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第31話「二千年の愛」 感想
ウルトラマンブレーザー 第12話「いくぞブレーザー!」 感想
アソーカ 第7話「再会と別れ」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する