fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ギーツエクストラ 仮面ライダーパンクジャック 感想

230521-1.jpg
隠れた人気を持つ仮面ライダーパンクジャックのスピンオフがTTFCで公開。
ネタバレありなので続きから。



ウィンにギロリと最初の1クール目のメンバーが登場なので懐かしい気分に浸れる。
ウィンの語りによると「この世界から消された」なので謀略編で本当に本当に死んでたっぽい?
最新話でウィンとニラムが同時に出てきたのを見るに、病院での会話はリセット後の世界(慕情編)。
なのにあたかもギロリにやられて入院していたように見えるのは何故だろう。

本編はウィンが運営になるまでを描いていて、元々はバンドマン。
売れなかったり仲間に子供が出来たりで理想を追いかける人生は終わり。これが音楽性の違いか・・・?
本編だけ見てると運営はツムリ+ギロリ(やツムリ)しかいないように見えたけど、実際は結構な数の運営スタッフがいた。
記憶消去も未来の不思議パワーでやっているのかと思ったらメット付けて割と痛みを伴う処理。
本編だとテンポ良くするためか描かず配信で補完は上手い。(ちょっと拍子抜けはしたけれど)

ゴセイブルーは久しぶりに見た。相変わらずスタイル良すぎる。
変身後のいかにも量産型ライダーなデザインは好みだけど、リーダーっぽいゴセイレッドすら色の区別とかはなくて全身真っ黒。
俳優ネタかつリーダー認識で右腕ラインを青色にしてほしかった。

1話以前だとパンクジャック初変身はモンスターではなくビート。
音楽やってた事を考えるビートの方が似合ってるよね。
ナーゴが生き残る事を考えてナーゴにはビートの方が似合うという判断から、本編パンクジャックはモンスターだったのかも。

ギロリにしてもグレア変身すればすぐに場を収められただろうに、ウィンを目覚めさせるために変身させてる。
運営スタッフに不審な動きがある事も勘づいていたし、ギロリに人を見る目があると分かったシーンでもある。

最期にDGPルール出てくるのが本編と一緒で細かい。
本編でそのまま流しても十分通じる良質な補完スピンオフ。
むしろある程度本編用に撮影していたのを新規撮影を追加してスピンオフにしたんじゃないかと。
透が脱落して道長が気絶させられるシーン(割と序盤に放送)は今回のために撮り直したのではなく、当時の撮影で収録済みに見えたので。
「ギラギラ」は本編にも出てきそうな新用語。











230521-2.jpg230521-3.jpg
アーツでもパンクジャック&グレアが発表。
グレアは発売すると思っていたけどパンクジャックは難しいと思っていたので発売は嬉しい。
それにライダーアーツデーも無くなりサプライズ的に急に発表されるようになったのも良いね。
前年度は月1しか新作情報無いと分かり切っているのがつまらなかったので。











230521-4.jpg
(c)東映特撮ファンクラブ (c)2022 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映

来月にはタイクーンのスピンオフが公開。
なんとゼクロス本人を呼んでの忍者戦隊ライダー大集合。
風魔のスーツは改造されたはずだけど元に戻したのかな。
流石にケミストリーは呼んでこれなかったみたいだけど風魔のスーツ見れただけで嬉しい。
みんな寒色系の色が目立つ中、堂々ヒーローカラーのゼクロス。流石は初代忍者ヒーロー。

去年でいうところのガールズリミックスに近い枠かも。
ガールズリミックスが凄く面白かったので忍者ヒーローたちにも期待が高まります。





  1. 2023/05/22(月) 01:53:27|
  2. 仮面ライダーギーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<ウルトラマンレグロス 感想 | ホーム | 仮面ライダーギーツ 第36話「慕情Ⅳ:かりそめの共闘」 感想>>

コメント

書く場が思い当たらずこの記事に書かせてもらうのですが
井上正大氏が主演を務める華衛士F8ABA6ジサリスの感想記事を書くご予定はありますか?
3話まで配信済ですが既存特撮に負けじとかなり力を入れておりオススメです。
  1. URL |
  2. 2023/05/22(月) 21:26:49 |
  3. 仮 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

>なのにあたかもギロリにやられて入院していたように見えるのは何故だろう。
主題歌がハロウィンぽい曲なので、ハロウィンのコスプレみたいなもんですかね笑
ゾンビみたいなもんですからね笑

>売れなかったり仲間に子供が出来たりで理想を追いかける人生は終わり。
夢を忘れて愛に生き(本当の愛が夢のライダーもいるのに)、気づけば夢を諦めてよくわからない闇バイトに手を染めるウィン。
競争社会に翻弄される現代人の切実な生き方を傍から見世物として消化するような、ブラックな作風で良かったです。

>本編だとテンポ良くするためか描かず配信で補完は上手い。(ちょっと拍子抜けはしたけれど)
どれもヴィジョンドライバー等で事足りる業務でしたし、警備隊制もゲームデザインの一部な気がします。
未来人だけで何でもやってしまうのはもう飽きているのでしょう。
ウィンに戦わせておいて結局は自分で洗脳したのがその答えのような。

>ギロリに人を見る目があると分かったシーンでもある
だからこそ自分が過ちを犯したら本来泳がしてきたはずのプレイヤー達に正されてしまったわけですね。
人の幸せを再分配する責任を感じているウェットな感性をもった未来人の倫理観離れした稀有な存在な気がします。
だからこそギーツに固執してしまったのですが、そこはジーンの精神的な変化とダブって見えて、本来もっとドライな性格だったんですかね。

>本編でそのまま流しても十分通じる良質な補完スピンオフ。
年明けにやっても良い内容でしたね。
もっと華やかなゲームの裏側を演出するために血なまぐさい描写があるかと思いましたが、最近のTTFCは大人しくて、ビーストライダースクワッドの時の無駄に痛いシーンとかはなんだったんだろう笑
  1. URL |
  2. 2023/05/22(月) 23:57:04 |
  3. ドロー #-
  4. [ 編集 ]

>仮さん
配信されたのは知っているのですがまだ未視聴です(汗
流石に毎週感想書くのは厳しいのである程度纏まったら見てみます!
  1. URL |
  2. 2023/05/23(火) 01:58:40 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>気づけば夢を諦めてよくわからない闇バイトに手を染めるウィン。
まさに闇バイトですね。納得です。
何をやらされているかモよく分からず大きな対価を貰うのは時代を反映しています。

>未来人だけで何でもやってしまうのはもう飽きているのでしょう。
不老不死や全能キャラによくある「退屈だから」で人間を使った遊びをやっているようなものでしょうね。
身体能力は現代人と変わりなさそうですが圧倒的なテクノロジーの差があるので、場を収めようと思えばいつでも出来るので。
その中でもウィンには光るものを感じていたので仲間に誘ったところでしょうか。

>だからこそギーツに固執してしまったのですが、そこはジーンの精神的な変化とダブって見えて、本来もっとドライな性格だったんですかね。
本来はドライで淡々とゲームマスターを続けていたけど、強すぎるギーツに固執するあまりおかしくなった、とか。
こんなゲームのマスターをやっている時点で普通の性格ではなさそうな気もしますが、未来ではデザグラと似たようなゲームがいっぱいあってゲームマスターも割と当たり前にやっている世界なのかもしれません。
現段階では未来の情報が少なすぎて現代価値観でどうこういう事が出来ないのが肝です。

>最近のTTFCは大人しくて、ビーストライダースクワッドの時の無駄に痛いシーンとかはなんだったんだろう笑
浅倉が永夢の顔掴んでガラスぐりぐりとか懐かしいですねw
TTFC発足当初は大人向けの要素を出す方向性だったのが、近年は本編補完やキャラファン向けにライトな方向へ変化してきました。

  1. URL |
  2. 2023/05/23(火) 02:02:56 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

警備員ライダーの人が大事な話って言った時、ギーツを退場させる任務の話かな?と思ったら、内乱だったのかあと
1話のデザグラの裏でこんな話があったんですねえ

ギロリがウィンにパンクジャックを渡すところ、なんでグレアに変身せず慌ててるんだ?とか、確かに6人のうち1人だけ変身せず襲ってこなかったからって、あっさり味方判定して武器渡すのは危なくないか?とか思いましたが、ちゃんと意図があってのことだし、グレアに変身してあっさり制圧したので安心しました
で、ギロリとしてはこんな事があったのに、本編でパンクジャックに裏切られて失望した、と……


道長のシーンはこの気絶シーンのためにわざわざ新撮したらしいですね
抱きかかえるシーンでは髪が肩に触れる程度の長さだったのが直後の顔を上げるシーンと気絶するシーンでは髪が肩のもう少し下まで伸びていますし
  1. URL |
  2. 2023/08/24(木) 23:28:57 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
ギロリなりにウィン(現代人)を信じていたんでしょうね。
しかも今回の誘惑を断ち切って仲間?になったと思ったから余計にショックだったのかも。

道長のシーンは新撮でしたか!
てっきり当時撮影済みかと汗
手間暇かかっていて嬉しくなりますね。
  1. URL |
  2. 2023/08/25(金) 00:18:36 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5838-d0f9fe17
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する