
IDコア争奪戦は道長と沙羅が同点。
沙羅は両親を始め、プレイヤーが負けるところを見てきたうえに最強のバッファ(ジャマ神)が相手なのに挑戦するから勇気ある。
勝ち残った方が脱落者を指名出来るけど、今週の残りはギーツ&バッファ陣営が残ったのであまり活かされそうにない特典。
そもそも勝ち負け以前にグランドエンド(撤退)があるからプレイヤー用の餌でしかなさそう。
ナーゴもハクビも頑張ったけどここで退場。
小型バックル(クロー)だけで戦っただけで十分。
ナーゴが庇ってもなおそれを貫いて変身解除。
ちょっと分かり辛いけどIDコアの入った沙羅のカバンをタイクーンが拾ってるから最後のカウントはまた引分けに。
普通なら姉を失った事でタイクーンがパワーアップする流れだけどそれすらなく。
ミツメの過去話になった際、禁断の男ということで英寿の父も出てきた。
歴史から消されたみたいで英寿も存在を認知していない?
これまで「母さんに会いたい!」は言ってきたけど「父さん(両親)に会いたい」とは言っていないので。
スエルが英寿父かも?とも考えたけど、それなら妻(創世の女神)を見捨てるような事はしないはずだし別かな。
愛する妻を創世の女神の役目から解放させてあげたい、と考えている可能性もあるけれど。
ギーツVSゲイザーの戦い再び。
以前はなんとか喰らいついていたけど、怒りに身を任せるから敗北。
ゲイザーは割と序盤に出てきたのに終盤に差し掛かった今でも最強の一角だから斬月・真のようだ
そこで生まれたのが運営管理を超える力・ブーストフォームマークⅢ。ブーストなのに白。
最期のルールで「例外は存在しない」が消されたのでまさに規格外で運営を超えた力。
暴走フォームに見えたけど公式によると破壊フォーム。
次回で真の最強フォームがお披露目みたい。
最強フォームに段階があるのはハイパーカブトやクロスセイバーがいるけど、暴走要素を含んだ2段階変身はライダー史上初めて。
またクロスセイバーに続き最強フォーム用の武器が登場。
変身に使わないカウントとすればウィザード以来10年ぶり。
クロスセイバーは結構売れたようだし、最強フォーム武器はまたいけそうと判断されたのかも?
DXおもちゃ買わない自分から見てもゼロツーユニットやギファードレックスバイスタンプよりも刃王剣クロスセイバーの方が楽しそうに見えたので。
- 2023/05/28(日) 15:25:17|
- 仮面ライダーギーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いつものニチアサなら姉をやられた怒りでタイクーンパワーアップする展開ですが、ここでもしバッファに勝つもしくはいい勝負しちゃったら設定ぶち壊しなので、あっさりやられて安心しました
というか最低でも一矢報いるくらいはやっちゃうと思って見てたので、ちゃんと設定守れたのお前本当に東映か?っておもいました
ギーツも前回なんとかくらいついてた相手に今回冷静さを失ってたせいで一方的になるのもちゃんと設定を守っていて偉い
タイトル、純白の破壊ってギーツの破壊フォームのことか。平成1期みたいに最後ちょっと出ただけだったのにタイトルか
本来なら次回のタイトルの方がいいけど次回で最強フォームなら今しかタイトルにするタイミングがないのか
実はハクビが何かするから純白の破壊なのかなとか思ってたけどよく考えたら予告に白いギーツ出てたわ
それにしても平成1期みたいな「予告で登場→終盤チラ見せして次回に続く→やっと本格的な出番」という三段階踏むやつ、令和でまたやるようになったのかな。あれは当時だからやらせてもらえたものだと思ってたけど
- URL |
- 2023/08/01(火) 23:22:52 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
>というか最低でも一矢報いるくらいはやっちゃうと思って見てたので、ちゃんと設定守れたのお前本当に東映か?っておもいました
この章はビックリするくらい「バッファ最強」は守っているんですよね。
普通の作品なら怒りのままにタイクーンがパワーアップして復讐ですが、そうはならない。
>それにしても平成1期みたいな「予告で登場→終盤チラ見せして次回に続く→やっと本格的な出番」という三段階踏むやつ、令和でまたやるようになったのかな。あれは当時だからやらせてもらえたものだと思ってたけど
平成1期だとこういう溜めのパターンが多いんですよね。
基本フォーム出てくるのが2話(クウガ・龍騎)からだったり、ライダーキックはさらに遅かったり。
「来週も見て貰える」という自信があったからこその手法かもしれません。
最近の最強フォームだとゴーストムゲン魂やビルドジーニアスも変身だけ見せて活躍は次週とかでしたね。
最近といっても5年以上前ですけど汗
- URL |
- 2023/08/03(木) 00:33:30 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]