
ウルトラマンタイガの特集エピソード。
前半はタイガではなくタイタスとフーマから。
タイガ視点だとロッソとブルはノーカウント?
それとも兄弟ウルトラマンという情報しかなくO50出身までは認知していない?
ギャラファイの映像がふんだんに使われていて豪華。
運命の衝突もyoutube無料配信されたから使えそうだけどまだ解禁ならず。
ギャラファイの映像多い事が本編でロクな出番がないことの証明になっているのが悲しい…
トライスクワッドとしては映画やギャラファイのような本編外で本領発揮していて魅力的。
流石にトライストリウム登場シーンは熱いね。
減光処理されて暗く見えるのが難点。
偶然らしいけどカラーリングがZAT隊員服に近付き、雰囲気も少年から大人になったような成長ぶり。
驚いた霧崎の表情がまた良い。
合体ウルトラマンはレジェンドやサーガ、ギンガビクトリー、ルーブのように全く新しい姿になる事が多い中、トライストリウムはタイガスパークを経由しているからかタイガの形態。
合体でありながらフュージョンに近い。
フォトンアース登場シーンはギャラファイ本編の方がOPのタイミングがバッチリでカッコいい。
トライストリウムに関しても放送後の総集編でヒトツボシ流れたバージョンの方が好きだったり。
普段は本編のリベンジとばかりなクロニクル系の編集だけど、今週に限れば当時の方が良かった。
普段は第1話を紹介してからサブキャラだけどタイガは次が第1話。
ニュージェネクライマックスをやりそうにないのが惜しい。
また声優である事を活かしてタイタスとフーマにも出てきてほしかった。
個人的に作品はともかくキャラクターとしてはゼットよりトライスクワッドの3人の方が好きなので同期のゼットと大きく差を付けられてしまい寂しい。
タイガ本編後のクロニクル枠では初のタイガ登場なのにタイタスとフーマ無し、2話で終わりは切ない…
- 2023/06/04(日) 00:13:59|
- ニュージェネレーション スターズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
>タイガ視点だとロッソとブルはノーカウント?
タイガの考えがどうなってるか分からないので断定は出来ないんですけど、先代のルーブ兄弟はO50出身ですけど、今のロッソとブルは純粋な地球人なのでO50出身では無いので挙げなかったのかも
実際ややこしいといえばややこしいんですよね
- URL |
- 2023/06/06(火) 21:18:08 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
その可能性は高そうですね。
「フーマと同じO-50出身」よりは「地球人が変身したウルトラマン」という印象が強いのかもしれません。
- URL |
- 2023/06/07(水) 01:23:44 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
冒頭の新しいアイテムを手に入れてワクワクした声色のタイガが愛くるしいです
即座にやってみよう→トライスクワッド紹介の手際とか
ゼットと要領の良さが段違いで若者世代でもだいぶ個人差あるなあ…と(笑)
>前半はタイガではなくタイタスとフーマから
>ギャラファイの映像がふんだんに使われていて豪華
>本編でロクな出番がないことの証明になっている
>本編外で本領発揮していて魅力的
タイタスにせよフーマにせよどっちを据えてバトルしてもすごく主人公っぽい華がある!
ヒーロー「と」主人公が並走しているサンライズの勇者シリーズみたいな関係性がありますね
本人歌唱の専用曲もあるし仮面劇形式とトライスクワッドはシナジーが高いです
本編外が本領というのはもう事実ですし開き直る…というか直球でそれを武器にして
推しまくって行って欲しいと思っています
>合体ウルトラマンの外観
これは毎度演出的な匙加減ありきなのかな?と思っています
ゼロビヨンドの場合はゼロは何を足してもゼロのままという監督の判断で
4人分の力を盛り込んでも外見はあくまでゼロのデザインの延長上になったようですが
それより前のサーガの場合セブン顔じゃなくなってゼロ本来の記号も見当たりませんし
トライストリウムの場合単なるパワーアップ形態というよりも
ウルトラマンタイガの正当なる完全体というイメージが強いですね
精悍な佇まいが快いです
>ゼットと大きく差を付けられてしまい寂しい
キャラも作品も好き嫌いや苦手意識はあって当然なんですが
それとは別にシリーズが長く続いてキャラクターが増えてくると
独特のバランス感覚が働いてくるのを感じるんですよね
不自然な擁護や贔屓の引き倒しは絶対に勘弁だけど人気者だけ順調に露出が増えていくと
いまひとつ居心地が良くない…(笑)
Tスクワッドは濃い連中なのにTVでは魅力を出し切る場が足りなかったという手合いに思えますね
- URL |
- 2023/06/18(日) 15:20:40 |
- 1 #-
- [ 編集 ]
>1さん
>ゼットと要領の良さが段違いで若者世代でもだいぶ個人差あるなあ…と(笑)
タイガは言うならエリート出身なので有終なんですよね。
新しい物への好奇心も高そうです。
>本編外が本領というのはもう事実ですし開き直る…というか直球でそれを武器にして推しまくって行って欲しいと思っています
今から不満言っても本編が終わった事に変わりはないので、それを糧に本編外で存分に活躍してほしいです。
特にギャラファイは彼らが活躍するには最高の舞台なので。
>4人分の力を盛り込んでも外見はあくまでゼロのデザインの延長上になったようですが
ゼロビヨンドの場合はフュージョンに近いのにゼロの顔を保っているんですよね。
これはジードギャラクシーライジングに近いです。
逆にサーガは完全に変わったので改めて特異な合体なんだなと。
レジェントの例もあるのでコスモスの影響が大きそうです。
>不自然な擁護や贔屓の引き倒しは絶対に勘弁だけど人気者だけ順調に露出が増えていくといまひとつ居心地が良くない…(笑)
とはいえゼットはルーブ、タイガと玩具不調だった頃の救世主ですからね。
ゼット自身のキャラにウルトラメダルが無かったら今ほどウルトラマン人気は巻き返せなかったはずなんですよ。
なのである程度の優遇は仕方ないかなと思ったり。
それはそれでトライスクワッドの活躍は見たいです!
- URL |
- 2023/06/19(月) 01:20:17 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]