fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ウルトラマンレグロス 後編 感想

230523-1.jpg
ウルトラマンレグロスの後編。
ネタバレありなので続きからどうぞ。



トゥバーン「さて、お前と組むのは何時以来だ!?」
フォロス 「遥か昔過ぎて忘れた。気は進まんが仕方ない」
イケボ過ぎて最高。
レオ兄弟みたいなキック技も披露。

ここでヤプールと取引したとしてバラバ登場は意外。
レオ系怪獣ではなくエース系だから。
最近だとゼットに登場してデルタライズクローを追い詰め、スペースZに破れたのが記憶に新しい。
「あの星の者かあ!?」
なのでストレートに捉えればレグロスはL77出身。
けどファーストミッションも控えているので全く新しい星の可能性もあり。

前半を見た時点ではマグマ星人たちを出すことでレオ・アストラにさらに深堀する話になるのかと思ったらそうではなくあっさり退場。
どちらかというとギャラファイ前日談の側面が強い。
それを象徴するのがディアスが正体を見せたラストシーン。

スピカ生存のままでエンディングを迎えたから。さらに新作あるのかと思ったらここで退場。
ディアスは闇落ちしたのではなく最初からディアボロが演じていた。
ちょっと拍子抜けしたけど、アブソリューティアンを考えれば納得かも。
前半時点ではディアス→ディアボロに闇落ちと予想していたので、全員がアブソリューティアンという純血ではなく、タルタロスやティターンも別の種族からやってきた戦士なのかと勘繰っていたから。

怒りに我を忘れたレグロスは幽閉されてギャラファイ2ラストへ繋がる終わり方。
レグロス自体が平行同位体でギャラファイ3では「俺は若い」なので何十年も幽閉されていたのではなく、時を超えるタルタロスだからつい最近の出来事かもしれない。
それでもレオやアストラ視点だとテレビシリーズや銀河伝説(メビウスから数千年)後なのでかなり時間経ってる。

ギャラファイ3の時点では意味不明だったキャラたちの活躍があったものの、登場ウルトラマンは実質レグロスだけなのでちょっと退屈な作品ではあった。
「レグロス主役のスピンオフ!!」よりはギャラファイのサイドストーリーという側面が強いので。
ギャラファイ3から1年も引っ張るほどでは無かったし去年のうちに配信してほしかったな。
自分としては来月配信のファーストミッションの方がウルトラマン多くて楽しみ。



本作の後にギャラファイ3でレグロス関連を視聴すると別物レベルで印象変わるのでおススメ。
レグロス終盤では怒りに我を忘れ、ディアボロによってスピカを失ったレグロス。
ギャラファイ3では同じくディアボロにユリアン王女がやられる直前で救えた。

「ありがとう。あなたのおかげで怒りが戻りました」

幽閉された長い年月をかけて本当のウルトラマンになり、コスモ幻獣拳の継承者になったんだね。
その直後にカットイン入るのがもう完璧。
ディアボロに関しても「マスターアルーデの剛力破牛拳を継承したのは俺だ!俺こそが創始となる男だ!」と、どこかリスペクトを込めた台詞。
本当に馬鹿にしていたら「あのジジイから奪った」とか言うだろうし。
ディアボロの剛力破牛拳が今一つに感じられたのではコスモビーストから認めらてないからじゃないかな。
そうすると長い年月をかけて潜入して耐えた割にはディアボロが残念な人になっちゃうけれど・・・




  1. 2023/06/07(水) 01:17:54|
  2. その他ウルトラマン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第20話「四人目の物語〜バディゴー〜」 感想 | ホーム | 王様戦隊キングオージャー ラクレス王の秘密 第2話 感想>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5848-b2775ffa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーアウトサイダーズep.4 狂った時の運行とゼインの正体 感想
仮面ライダーガッチャード 第5話「燃えよ!斗え!レスラーG!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第31話「二千年の愛」 感想
ウルトラマンブレーザー 第12話「いくぞブレーザー!」 感想
アソーカ 第7話「再会と別れ」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する