
話数が44という不吉な数字ながらもサブタイが美しい。
祢音のために戦う光聖が熱い。
血が出るくらい抵抗する祢音からも必死さが伝わってくる。
彼女の助けを借りることなく撃退しただけでも敵討ち成功?
凄く良い流れだったのに本物のあかりを出すのはどうか。
自分としてはあかりとの思い出は今でも大切だけど、それとは別に祢音を愛してるって解釈だった。
幻を出す事で結局はあかりしか愛していない、祢音は代替品という思いが強くなってしまったので。
道長VS景和の戦いが再び。
普通のゾンビではもう勝てないと分かり切っているのに頑なにフォームチェンジしない。
スーツ事情は置いておいて、道長の手持ちバックルは普通のフィーバーやコマンドすらもう残ってないのかな?
それでもリボルブオンを活かした連続攻撃は見事。
終盤になっても序盤のベルトギミックを活かし続ける姿勢に好感触。
ヘイト溜めまくってるベロバ。
無意味に乱射しまくるのはちょっとイメージと違う。
ギャーゴのIDがナーゴに変わり、ファンタジーへ変身。
変身ポーズが父のように代わり2ヶ月ぶりくらいの登場。
ファンタジー(幻想)に相応しく、スーツが透過したり実体化したりの繰り返し。
幻影を具現化した武器も便利でナーゴ初のライダーキック!
今年は女性ライダーのライダーキック無いのかと思ったからここで披露は嬉しい。
「ちょっとくらい若いからっていい気になってるんじゃないわよ!」を16歳に言わせるのが面白いw
ベロバは不幸のどん底へ。
彼女に引導を渡すのは道長であってほしい。
流れ的に次週はバッファ最強フォームの回かと思ったらギーツVSタイクーン。
各章は7話で一応の決着が着くので次回で景和復活かな。
大二闇落ち期間は長かったので景和はスパッと終わらせてほしい
またクロスギーツも出てくるので顔見世かな。
2人が戦ってるところを影から見てる程度に留まりそう。
- 2023/07/16(日) 18:12:24|
- 仮面ライダーギーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
<<
王様戦隊キングオージャー ラクレス王の秘密 最終回(第3話) 感想 |
ホーム |
王様戦隊キングオージャー 第20話「王と王の決闘 」 感想>>
>凄く良い流れだったのに本物のあかりを出すのはどうか。
祢音がキューンと戦った時も現れたので、きっと心の底から自分を許せた時に、あかりが現れてもう悩まなくていいんだって思えるような、そういうメタファーなのかなという気がします。
祢音に乗り換えるというのも違うかなと思うので、そこは平等にというか、ここで出さないとお父さんの前ではもう出すところもなさそうな。
>スーツ事情は置いておいて、道長の手持ちバックルは普通のフィーバーやコマンドすらもう残ってないのかな
不自然すぎてパンクジャックが出てこないのと同様にスーツ事情を疑っちゃいますね。
>幻影を具現化した武器も便利でナーゴ初のライダーキック!
ちょっとナーゴ関連でここまでちゃんと仮面ライダー誕生を描くとは思ってなかったです。
キューンが未来に帰ったことでゴチャゴチャしてなくて見やすいエピソードになっているのも良いなと。
終盤の話って、序盤と比べた時にややこしくてノイズっぽく感じてしまう部分もあるので、ちゃんと祢音が成長したんだっていうのが伝わってきて良かったです。
>各章は7話で一応の決着が着くので次回で景和復活かな。
1クール区切りで話が進むことが多かったかと思いますが、7話完結はバランス良かったですね。
2話完結だと小枝過ぎてせっかくいいエピソードでもすぐ終わっちゃうというのがありますけど、縦軸を伸ばすとダレやすいですし、7話なら少しダレても仕切り直せます。
今回の景和はケケラに対してもお前の指図は受けないとまで言っているので、そろそろ景和も次に進むときですね。
- URL |
- 2023/07/17(月) 01:50:24 |
- ドロー #dKZO1wvI
- [ 編集 ]
ベロバが道長から哀れみの目で見下ろされていたのが個人的には痛快でしたね。たぶんベロバの場合、憎しみの目ではなく、あんな風に哀れみの目を向けられる方が彼女にとっては相当な屈辱なんでしょうね。
それはそうと、次回はまさかのダパーン復活ですよ!
パンクジャックにリペイントされた以上、もう出ないと思っていたので驚きでした!
ただまぁ、今更ナーゴに挑んだところで到底勝ち目は無さそうなのが…(笑)
- URL |
- 2023/07/17(月) 06:58:57 |
- 掛布団 #-
- [ 編集 ]
>ドローさん
>祢音に乗り換えるというのも違うかなと思うので、そこは平等にというか、ここで出さないとお父さんの前ではもう出すところもなさそうな。
と言う事なんですかね・・・
何回か見返してもしっくりきませんがそう考える事にします。
>不自然すぎてパンクジャックが出てこないのと同様にスーツ事情を疑っちゃいますね。
創世編になってからのスーツ・バックル事情が良く分からないんですよね。
コマンドはブジンになってっぽいですがフィーバーすら出てこないなんて。
>1クール区切りで話が進むことが多かったかと思いますが、7話完結はバランス良かったですね。
長い事特撮オタクやってると「2話完結の前後編」か「1クール以上の連続物」の2つしか思いつかなくなっていたので7話+αで完結は良い着眼点でした。
ギーツ以降の作品でも採用されてもいいなと。
- URL |
- 2023/07/18(火) 00:46:15 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
>掛布団さん
>ベロバが道長から哀れみの目で見下ろされていたのが個人的には痛快でしたね。
ようやくベロバに一矢報いた瞬間でしたね。
不幸にさせようとした道長をずっと下に見ていて、いざ自分が下の立場になり哀れみの目線を向けられたのが屈辱だったんでしょう。
ベロバはこれ以上のパワーアップが無さそうですし、バッファパワーアップ回で決着をつけてほしいです。
>ただまぁ、今更ナーゴに挑んだところで到底勝ち目は無さそうなのが…(笑)
一度退場したライダーが40話近くかけて復活は凄いですよね!
貴利矢(レーザー)でも30話くらいで復活だったので。
仰るように今更復活したところで勝ち目がないんですよねw
ジットやスエルから強力なバックル貰えば別でしょうけど。
- URL |
- 2023/07/18(火) 00:46:43 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]
ギャーゴとナーゴの話は今までのナーゴ関連の話だけでなく令和女性ライダーの成長回で一番良い話だと思いました。TV本編の話になりますがバルキリーやサーベラは強化イベントがありませんでしたし、ジャンヌは強化されましたがドラマ面では不遇でしたから(デビュー戦が雑魚狩りと三兄弟vsギフ、次回でジュウガに敗北)ドラマ面では親子の和解、バトル面ではベロバに明確な黒星を付けるなど令和女性ライダーでは自分の中でイズゼロツーと並ぶくらい素晴らしいものだったと思います。
そしてまさかのダパーン復活、何故復活したのかと考えたのですがもし最終決戦で4大ライダーが活躍する場面があるならギーツVSジット(スエル)、タイクーンVSケケラ、バッファVSベロバになりますが、それだとナーゴが余ってしまうのでその相手として復活させたのではないかと思いました(キューンは最初から最後まで味方ですし五十鈴大智と戦わせるのもなんか違いますから)
- URL |
- 2023/07/19(水) 20:06:53 |
- 獅子頭 #-
- [ 編集 ]
>獅子頭さん
ドラマ込みのパワーアップは令和女性ライダー初めてかもしれませんね。
ジャンヌもテレビ放送中に最終フォームという快挙は嬉しかったものの、戦績含めてうーん・・・だったので。
玩具もメモリアル枠を待つことなく放送週に解禁と少しずつ男性ライダーとの差は埋まってきました。
ダパーン復活がナーゴに合わせたのは納得です。
ただあの頃とはパワーバランスが違いすぎるので今更まともな勝負は望めないですね・・・
対等なライバル枠いなかったのがここにきて響いたかもしれません。
上で男性ライダーとの差が埋まってきた、と言いつつライバル枠がいないあたり後一歩です。
- URL |
- 2023/07/19(水) 22:14:03 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5876-9ef112c7
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)