
ツムリの涙から黒ツムリ誕生。
冬映画に出てきた雰囲気に近いかも。
英寿はOPみたいに拘束されたし、黒ツムリが英寿に銃向けてOP再現しそう。
目力の強いジットが「古代人につぐ!」はインパクトある。
次回はジットの変身するグレア3?ゲイザー2?が登場。
色がもう違うし新ライダーかな。
先日フィギュアーツ ゲイザーが発表されたけど、ゲイザーのカラーリングではあれ以上のバリエーションがないと分かっているからの商品化だったのかも。
大智は相変わらずで安心するw
沙羅を助けた液体にもトラップがあるのかと思ったけど本物だった。
映像では沙羅だけだったけどみんな助かっているとか。
これで景和のややこしい問題も解決かな?
戦闘シーンは2回でまずはバッファとナーゴVSベロバVSケケラ。。
ファンタジーの初撃を読んでるベロバだけど、そこを補うようなバッファとの連携が見事。
バッファの攻撃を無言で幻想化してすり抜けるのは上手すぎ。
バッファVSベロバの最終戦はいつもの場所。
まさか仮面ライダーベロバで出てくるとは思わず。
「ベロバのやつ本気だぜ」なのでグレア2やプレミアるベロバより仮面ライダーベロバ(巨大)の方が強い?
「年のことを言うんじゃないよおお」は本当のBBAっぽくて好き。
ここにきてバッファ初のライダーキック!!
しかもバッファ(ジャマ神)は熱い!熱すぎる!!
バッファ(ジャマ神)が好きだったのでこれは文句なしで素晴らしい!
道長とベロバで開いたジャマトグランプリの特典にやられたベロバ!倒すロジックもしっかりしてる!
と言いたいところだけど突っ込みどころは多いよね。
ベロバがVIP特典でプレミアムベロバになったのはバッファ(ジャマ神)対策もあったはず。
にも関わらず仮面ライダーベロバを選んだのは公式によると「使い慣れている」らしいけど、決戦でその理由は弱い。そもそもそんなに変身していない。
変身回数だけでいえばグレア2やプレミアムベロバといった従来の人型の方が使い慣れてそう。
ジャマ神の力に関しても公式では「捨てたはず」なのでこの局面で使えたのは奇跡。
だからベロバも仮面ライダーの方を選んだことになるのかな?
以前の道長の会話だと「ジャマ神の力は使えるけど、戒めを込めて使わない」という解釈だったのでそもそも捨てていた事に驚いた。
映画のネタバレになるけど、ジャマ神の力を使えるならクロスギーツにも勝てるはず。
この局面でパワーアップないのならVシネまで持ち越し?
本当はバッファパワーアップ回にするつもりが間に合わなかったりVシネ都合でそっちに回したのが本心じゃないかな。
- 2023/07/31(月) 02:06:09|
- 仮面ライダーギーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0