fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

GAMERA -Rebirth 感想

230912-1.jpg
ネットフリックス独占配信 ガメラ リバースの感想。
ガメラとしては約15年ぶりの新作。
CGアニメとはいえゴジラやウルトラマンで復活した怪獣人気に続くような勢いなのは嬉しい。
ネタバレありなので続きからどうぞ。



〇ストーリー
1話当たり約50分の6話構成で実質1クールの尺。
怪獣プロレスばかりでは持たないので子供たち4人をメインにした人間ドラマを展開。
これが思いのほか面白くてガメラ(怪獣要素)無しでも十分成立する。
ULTRAMANしかりガメラしかり一挙配信が本当に勿体ない。
1話1話のクオリティが高くて毎週盛り上がるだろうに。

基本的には
人間ドラマ→怪獣出現→軍隊の攻撃が通用しない→ガメラ登場
がテンプレ。
様式美があったのでガメラ登場の頼もしさがある。
軍隊の攻撃もなんとか通じているけどガメラ無しでは勝てないパワーバランス。
決戦の地が日本だったのは怪獣大国だからか。

4話まではほぼ同じような流れだったけど5話のエミコの裏切りから流れが変わる。
あれだけ子供想いの良いところ見せられたら騙されるわ~w
しかも直前に怪我してまで子供たちを守ろうとしていたから。
タザキと「子供は嫌いだ」「妻にも同じことを言われた」なんて大人なドラマや会話があったのもあって余計に信じちゃったよ。
怪獣のラスボスを倒して終わりとしか考えておらず、そもそも人類側に悪人がいるなんてこれっぽっちも考えてなかった。

時代設定は1989年。
現代機器はないし無線ラジオが憧れの時代。
赤チンが懐かしい。


〇キャラクター
ボコはザ・少年って感じの主人公。
ジュンイチが女の子なのは気が付かなかった。声優が豊崎愛生さんなのもクレジット見るまで気が付かなかったので2度驚いたキャラ。
ジョーはギャオスに襲われそうになった時、身を挺して守っているのが立派だったので犠牲になったシーンはショック。
子供とはいえ配信作になると容赦ない。一般人も容赦なく捕食されてたしね。
ブロディが大人の前で綺麗なジャイアンになるのは草
子供たちの争いを2話目で解決させてスムーズ。引っ張るとノイズにしからないので。

タザキは苦労人なポジション。
「こんなの並の危険手当ではやってられんぞ」がその通り。
ラストのジョブズ風ファッションと会見でスマホっぽいのが出てきた。成功ルートまっしぐら。

アニゴジではメトフィエスを演じた櫻井さんが自衛隊の隊長ポジションで登場。
最終回だけの登場ながら単騎でエスギャオスに突っ込んで活路を開く美味しい役柄。


〇バトルシーン
メインの怪獣プロレスはCGで。
CGだからこそド派手な動きを描けた一方で、CGクオリティが怪しいところもちらほら。
CGリソースを怪獣や軍隊に割り当てていて人間側は今一つといったところ。
ガメラの技も多様で火球や炎のパンチ、高速回転のカッターなど実写シリーズを踏襲。

1話のギャオスの群れが出現してガメラが無双する時点で「アニゴジとは違う!」という意気込みを感じられた。

怪獣パニック物としては2話の巨大ジャイガーが見物。
軍隊は各拠点にいて頑張るけど奮闘虚しく、一般人が喰われるから容赦ない。
1度目や2度目に果敢に駆け付けてくれた軍隊がとっくに壊滅しているのかと思うと虚しい。
戦車や重火器の一斉放射がここまで通用しないとなると避難活動に徹した方がいい気もする。

3話のジグラ戦がストーリー含めて好きで振り切ったと思ったジグラが再び追ってくるのは恐怖。
ガメラも一度はやられたし絶対の存在ではないと分かったストーリーでもある。

ラスボスがギャオスなのが意外。
ガメラといったらギャオスなところはあるけど往年ファンを喜ばせるならレギオンやイリスがラスボスになると思ったので。
多数の再生しかけた怪獣の細胞を取り込んでパワーアップしてはいるけど(ギャオスか・・・)が正直な感想。
強さとしては申し分なく、一瞬で全てを薙ぎ払うレーザーは脅威。
怪獣同士の戦いでようやく互角なのに軍隊は頑張った方。
最後にガメラまで浸食の悪あがき。ボコらがやられたら胸糞どころではないので月にいる古代人を攻撃したのはスカッとした。


CG的な粗はあったし一気見だからこそ誤魔化し聞いた点もありそうだけど、怪獣プロレスやってて面白かったです。
同じ怪獣CGアニメでもアニゴジに足りなかった怪獣プロレス、シンギュラポイントには無かった単純明快な爽快感や満足感があった。

監督はアニゴジ3部作(ネトフリ)を手掛けた瀬下監督。
アニゴジは怪獣プロレスに徹しきれなかったり不満が残る作品だったけど今作は大暴れで満足。
その際のメインキャストであるハルオやメトフィエスを演じた宮野さん、櫻井さんも声優で参加している。
メイン声優陣が金元寿子さん、松岡禎丞さん豊崎愛生さんと10年くらい前の深夜アニメキャストに見えて懐かしい。
自分の中ではイカちゃん、キリト、けいおんの唯。

続編への色気もあってジョーが生きているかのような無線も。
子供が犠牲になったうえのハッピーエンドはあんまりだしまた怪獣プロレスも見たいので続編に期待。
出来れば実写でも・・・・!





  1. 2023/09/13(水) 01:43:26|
  2. その他特撮
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<アソーカ 第5話「影武者」 感想 | ホーム | 仮面ライダーガッチャード 第2話「追跡、錬金、スケボーズ!」 感想>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5916-e9bbbdfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

ウルトラマンブレーザー 第20話「虫の音の夜」 感想
タイタンズ シーズン3 感想
ブラックライトニング サードシーズン 感想
仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する