
アナキン登場のサプライズからもう1週間。
もう懐かしすぎて泣きそうになる。
アナキンが青みのかかった白のライトセーバーは珍しい。
2人の対決は反乱者たちシーズン2か3ぶりだね。
この2人のライトセーバー音を感じるとるジェイセン。既に将来性が高い。
ついにケイナンの名前が出てきて一安心。今まで不自然なくらい台詞にも出てこなかったから
台詞といえば「オーガナ議員」も嬉しかった。画面には登場しないだけで確かにレイアが存在しているから。
個人的にはアソーカがサビーヌを弟子にするよりジェイセンを弟子にする展開を見てみたい。
今はまだ子供だけど続3部作(EP7~9)の時代だと前線で戦える年齢になってそう。
もっとも子供であっても前線に出る時がある。
それが実写で描かれたクローンウォーズ。
これが最大のサプライズで自分が大好きなEP2~3時代の若き日のアナキンと初の実写化となるパダワンアソーカを見る事が出来た。
アナキンの衣装がクローンウォーズ時代なのがもう泣ける。
以前ホットトイズで実写に寄せたクローンウォーズ時代のアナキンフィギュアが出たけど映像でもついに実現。
若メイクしたり多少はCGも使ってそうだけど20年前に寄せてくれたヘイデン・クリステンセンには感謝しかない。
パダワン時代のアソーカを演じるのはアベンジャーズIWで幼少ガモーラを演じた子。
ちゃんと若い時の声にしているし緑のセーバーを使ってるし二刀流も見せてくれた。
ぶっちゃけると今の大人アソーカであるロザリオ・ドーソンより動いていたようなw
ふと思ったのがアソーカとしてはどこが全盛期なんだろう?と。
・戦争して常に緊張感があったパダワン時代
・帝国に破れて隠れるように過ごした「反乱者たち」の時代
・心身ともに成熟したアソーカ時代(EP6後)
マンダロア包囲戦が描かれた時は「まさかボ=カターンやモールも!?」と焦った。
何気にキャプテン・レックスも初の実写化かも。
演じるテムエラ・モリソンが常連過ぎて誰が実写初なのか分からなくなる。
回想の戦火の中へ向かう時と現代に戻って一瞬映るベイダーの姿が最高にカッコいい。
しかもベイダー時代とは違い五体満足の最強状態。
アナキンの姿のままで赤いライトセーバーはレア。
全盛期のアナキンはカッコよく美しい。
時代が流れ、マスターになったアソーカだとアナキンの前ではパダワンに戻ったような雰囲気。
弟子はいつまでたっても弟子と分かるし師匠もまた弟子と共に成長する。かつてのオビ=ワンとアナキンがそうだったように。
最期はアソーカが新たな衣装に身を包む。MCUにスターウォーズとディズニー+のドラマは何かしら新しい姿・武器を手にするけどアソーカは衣装。
色からするに暗黒面に落ちることはなさそう。
今週はもう大満足だった。
EP2~3が大好きだから最高傑作の続きを見ているようだ。
アソーカがマンダロリアンS2で登場して以来、実写とアニメの境がどんどん無くなっていくね。
元が実写シリーズなのでどうしてもアニメより実写に重きを置いてしまうから。
これまで「反乱者たち シーズン5」の色が強く出ていた中、ようやく「アソーカ(単独作)」として面白いといえるエピソードだった。
自分の中でアソーカといえばやっぱりクローン・ウォーズなので今週は大歓迎。
「反乱者たち」のアソーカはあくまで準レギュラーというかゲストな立場は否めなかったので。
- 2023/09/14(木) 23:53:44|
- アソーカ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0