
側近たちが攻撃してきた中、ただ1人止めたジェラミーが凄い。
操られていたのは明白でみんな狼狽。
6王国の問題が深刻でたった1週間で断絶。
現実でもジャニーズ会見から1週間で続々スポンサーが契約解除・見送りしているので妥当な期間かもしれない。
ラクレスがいた頃は自分から国際問題起しにいってそうなヤンマが国際問題を口にするほど緊迫。
先週の予告時点で側近を王にする展開には驚いたけど実際にはジェラミーの妨害、芝居が。
自ら罪を背負う悲しい展開でかつてはギラの専売特許だった邪悪の王になってしまった。
「なんて強さだ王様戦隊!」
「おそるべし」
「覚えてろ!」
は笑っちゃいけないけど笑ってしまった。
でも素直に「ダグデド達の仕業なんだ!」って言っても国民に信じて貰えたんじゃないかな。
回し蹴りしてたメイド長も「今後はもうしないでくださいね」と敵の洗脳ではなく、自分の意志でやったと誤解されたままだし。
5人が怒った時の「王鎧武装!」が迫力ある。特にヒメノ。
クワガタオージャーのアクションは久しぶりに見た。
これでも倒し切れないのがスカッとしないというかカタルシスにかける。
あれだけ幹部いるんだし、やられ役で1人くらい倒してもいいんじゃないかな。
新章始まった時は王道向けにテコ入れしたのかと思ったら、1クール目のようなヒーロー側が勝ちきれないモヤモヤした展開。
せめて今週だけは話の流れ的に倒して欲しかった。なんかもう惜しい。
- 2023/09/18(月) 14:58:48|
- キングオージャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ダグデドや五道化の侵略方法はカメジムしかり今週のヒルビルしかり、デスガリアンのブラッドゲームを規模や陰湿性の最悪度を更にマシマシにしたものだと感じました。彼らはデスガリアンの面々(ジニスを含んだ全構成員)のように小物化するのか、それともこのまま絶対悪のまま君臨するのか分かりませんが、どの様な形であろうとも「許せない悪役」としての格を保ってほしいです。
そしてバグナラクとの決着から今週の話でジェラミーの追加戦士としての株は自分の中で最大(作品に置いて必要不可欠)まで上がりました。バグナラクの争いの元凶の1つであり差別を止めるために苦悩しながら5王国の憎しみを背負いそれでも前に進み続ける姿は一種のヒーローの完成形とも言える姿であり、作品の完成度とメッセージ性を高めるという点においてはここ数年の追加戦士の中ではゾックスや宝路と同等かそれ以上に貢献していると思いました。(そうなることでドンブラのジロウの扱いにますます疑問を持ってしまいます)
- URL |
- 2023/09/19(火) 16:20:51 |
- 獅子頭 #-
- [ 編集 ]
>獅子頭さん
デスガリアンの例えはしっくりきますね。
ジュウオウから7年経って規制はさらに厳しくなっているはずなのに残酷さが増していてパワーアップしていますね。
最後まで純粋悪、許せない悪役でいてほしいですね。「実は良い人」なんてやられたら興ざめですよ。
もっともダグデドは「俺はふざけている」と言ってるくらい不真面目なので未だ本心が見えないのが恐ろしいところです。
ジェラミーの決別は核を感じる名シーンでしたね。
口の糸も剥がそうと思えば出来たのにそれをせず話を聞く事しか出来なかった王たちにもまだ感動です。
(個人的には国民に素直に話せば信じて貰えたのかも?)(感動シーンありきでは?)
と思わなくもありませんが間違いなく名シーンでした。
- URL |
- 2023/09/19(火) 21:22:15 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]