fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

王様戦隊キングオージャー 第35話「泣くなスカポンタヌキ」 感想

230904-1.jpg
王座に付いたラクレスはダグデドにひれ伏す。
本当に従っているのか演技なのか。
ドゥーガまでラクレス(ダグデド)側に付いたのか不安だったけどギラ側で安心。

ヒメノはイシャバーナを奪還してて早すぎる。
いくらなんでも早すぎるし小指立ててるからカメジム?
ゴッカンにいるリタは少しずつ事態を収めているようにも見える

ヒルビルの能力は洗脳で耳栓だけで防げるから能力さえ知ってしまえば対処は簡単。
カグラギにしては意味もなく突っ込んでいると思ったら作戦ありで納得。
ヤンマとシオカラ意外な過去。
シオカラのぶりっ子みたいな普段のキャラが苦手だから過去編の暗いトーンの方がカッコよくて好き。
さらには顔出しで稲田さん(デカマスターなど)も顔出し出演。

ここまで描写したのならヤンマがシオカラを選ぶのも納得。
王としては切り捨てないといけなかったかもしれないけど人情派のヤンマのキャラを見れば自然な行動なので。
国(シオカラ)は救ってヒルビルに逃げられる展開になるのかと思ったらどっちも出来ず完全敗北はビックリ。
キョウリュウジャー客演会で盛り上がったかと思えばフラストレーションの溜まる展開に逆戻り。

次回から奪還編と称してレギュラー5人を再び描く事になるとか。
奪還と言っても国を奪え返せはしても宇蟲五道化を倒すことは無さそう。
お仕事5番勝負再び・・・?





  1. 2023/10/29(日) 18:00:59|
  2. キングオージャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<仮面ライダーガッチャード 第9話「ダッシュで京都!修学旅行!」 感想 | ホーム | ウルトラマンブレーザー 第16話「恐怖は地底より」 感想>>

コメント

ヤンマがシオカラを選ぶのはキャラとしてもヒーローとしても間違ってないし、ストーリーとしては良いんですけど、敵側がノーダメージでスッキリ感が欠片も無いのはヒーロー番組としてどうなのかと・・・これが単発の大人向け作品なら構わないんですけど戦隊でやられてもねえ。

お仕事5番勝負もグダグダでしたけどヤラレ役の怪人は用意してましたが、こちらはそれすら無い展開。五道化の1人や2人は倒しても良いと思うんですけどね。
  1. URL |
  2. 2023/10/30(月) 20:55:49 |
  3. U戯O #-
  4. [ 編集 ]

>U戯Oさん
すみません、昨日返信したと思ったらエラー起きてて遅れていませんでした。

国を選べば王の選択として正しいしシオカラを選べばヤンマとして正しいので、キャラクター視点ではどちらに転んでも良い選択だったと思います。
問題は構成の方でヒーロー作品として全くスッキリしないんですよね。
たまに勝つことはあっても煮え切らない展開をずーっと続けているので流石にどうかと。
牙狼みたいな深夜枠ならまだしも戦隊でやれれても…というのが正直な気持ちです。

>五道化の1人や2人は倒しても良いと思うんですけどね。
1人か2人倒すと残った数人でラスト1クール近くを回す必要があるので製作的には避けたい要素の1つかと。
最近は予算不足なのか「いかに新規怪人を出さないか」が肝になっている気もします。
なので敵を倒せないすっきりしない展開が続いているのかなと。
  1. URL |
  2. 2023/10/31(火) 19:27:20 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5945-c369a286
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第13話「とりもどせ!ユージョーXフォーエバー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第39話「ンコソパ頂上決戦」 感想
ウルトラマンブレーザー 第20話「虫の音の夜」 感想
タイタンズ シーズン3 感想
ブラックライトニング サードシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する