
突如現れた仮面ライダーレジェンドのスピンオフ作品。
一応ガッチャード初のスピンオフという触れ込みではあるけど、実質レジェンド単独作。
見た目からしてディケイドを彷彿させる見た目でBGMやSE・演出と何から何までディケイド。
変身するのは鳳桜・カグヤ・クォーツという新キャラでツーカイザーパターン。
士にはずっとディケイドであり続けてほしいし令和10周年にまた新色のディケイドライバー付けて登場してほしかったので別人で安心した。
ゴージャスを連呼しているので仮面ライダーゴージャスという名前の方がしっくりくるかも?
能力はディケイドとディエンドを併せ持つ万能戦士。
ソードフォームに変身したけどゴージャスさならソードフォームよりウイングフォームの方が適任?w
歴代ライダーに変身すると金色の装飾だから20周年の(オーマ)ジオウ要素あるのもいい
響鬼が必殺決めた後にすぐさまカットが入るキバのダークネスムーンブレイクがカッコ良すぎる。
召喚ライダーはキバと響鬼は良く分からなかったけど、10周年の鎧武。(アーマードライダーと呼ばれるのが嬉しい)
カイザがいたのはファイズは新フォーム用に回されたし、カイザ自身もDXベルト発売して20周年だから?
「世にも珍しいスライド式携帯電話」
って今の若い世代からするとガラケーは絶滅危惧種よね。
ガッチャード側としては「キッチンいちのせ」の定食一覧で他人丼やサバみそ定食があり歴代レジェンドライダーを彷彿させる要素
限定フォームとしてはクウガとファイズを使ったエクシードマイティが登場。
平成の1号と20周年のファイズの組み合わせでもあり、超古代の技術と(2003年当時は)最新技術のファイズギアの組み合わせ。
古代と最新を錬金術でガッチャンコさせるのも納得の組み合わせ?w
今の子供にアピールするならゼロワン&ギーツの方が受けよさそうなのに世代のクウガとファイズをセレクトしてくれた事に感謝。
カードライダーとしては龍騎とブレイドの組み合わせに期待だけど、それはもう少し後かな。
3週間後には続きも配信。
ディケイドやジオウとは格が違いますww
バールクスも登場で変身するのはストリウスの人。ボス繋がりで両者格は保ててるかも。
レジェンドはベルトが一般発売のようなのでこの配信が先行登場、後に本編登場が濃厚かな。
- 2023/11/07(火) 01:22:02|
- 仮面ライダーガッチャード
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ガッチャード1話すら見てないのにこの配信は見ました。まあこういう作品に出てくるガッチャードは知識なくても楽しめるようになってますからね。ブレイブやスナイプみたいなスピンオフならともかく
BGMやSEがモロにディケイドなのは……新規にデザインするよりリソースの節約になるからかなあ。それならガッチャードの音を使えばいいとは思いますが(僕はガッチャードのBGMやSEを知らないけど)
ディケイドっぽい見た目とは散々言われてましたが、スタッフが開き直ったパターンかなこれは
ディケイド要素が満載でしたが執事の人はウォズっぽい。ジオウ要素
召喚ライダーでカイザがいたのは主人公以外も呼べるよってことなんだろうけどそれにしてもチョイスが謎だったんですが、ファイズのスーツってネクストファイズにリデコされたんですか?
- URL |
- 2023/11/07(火) 19:58:29 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
ガッチャード未見でもレジェンドに対するリアクションが同じなのである意味同じ視点かもしれませんw
ディケイドまんまのBGMとSEはオマージュとみるか手抜きと見るかですね。
自分の予想では令和10周年でディケイド再登場させたいけど歴代要素もやりたい。なのでディケイド系の新ライダー作ったと解釈してます。
ゴーカイレッドとツーカイザーが出会ったように、いつかディケイドとレジェンドの会話も見てみたいです。(予告見ると次週で普通のディケイドは出てくるっぽいですね)
>ファイズのスーツってネクストファイズにリデコされたんですか?
恐らくアトラク用のスーツをネクストファイズにリデコして、これまで使っていたファイズスーツはそのままだと思います。
Vシネフォームが顕著ですがサブライダー強化フォームが主役(アトラク用)を使ったリデコは度々あるので。
- URL |
- 2023/11/08(水) 23:25:56 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]